渓谷に町を作る – 鍛冶屋
今回は鍛冶屋さんを作ってみました。 鍛冶屋って…あんまりイメージが湧かないんですけども。 それっぽく見えるといいなぁ…。 壁は模様入りの入りの石レンガを使ってみました。 ドアは松のドアです。 松のドアの両サイドにグロウス …
今回は鍛冶屋さんを作ってみました。 鍛冶屋って…あんまりイメージが湧かないんですけども。 それっぽく見えるといいなぁ…。 壁は模様入りの入りの石レンガを使ってみました。 ドアは松のドアです。 松のドアの両サイドにグロウス …
今回は食料品店を作ってみました。 場所が銭湯の隣なので お風呂上がりの休憩に小さな喫茶スペースもございます。 入り口はオークのドアの周りにぐるっと松の木材を使っております。 オークのフェンスの横には防具立てで作る照明を。 …
今回は渓谷の最下層から上に登る階段のある一番奥に 渓谷の住民が日常的に利用している銭湯を作ってみました。 こちらが入り口でございます。 だいぶ装飾が迷走しておりますが…(´-ω-`) 柱状の石英ブロックで柱を。 上の方は …
今回は採掘センターを作ってみました。 入り口の照明はレッドストーンランプと日照センサーとレバーです。 レバーは下から支えてる感じにするために使ってます。 中に入るとブランチマイニング場へ入り口がございます。 床は雪ブロッ …
紙屋さんのおうちで使った防具立ての照明の作り方を載せてみます。 とても簡単なのですが、下を掘る必要があるので 2F以上の場所に使いたいときは床を厚くするなど ちょっと計画性が必要になります。 下を掘れる場所で是非使ってみ …
せっかく滝があるからとサトウキビを植えたので 紙を作る人がいてもいいかなーと思いまして 製紙業を営んでいる方のおうちを作りました(  ̄▽ ̄)ノ なんでこっち向かせちゃったんだろう…な玄関。 通路側にドアがあったらここも …
渓谷にやっと家が作れたのですが やはり無人だと寂しいので村人が欲しくなりました。 Nanoタウンの無限村人増殖を解体したときだったでしょうか。 村人が数名脱走しておりまして そのまま野生化()した村人がうろうろしているん …
ようやく家の建築に着手いたしました。 これでやっと町づくりと言えるでしょうか(;´∀`) 奥に作った畑のすぐ横に農家の住むおうちを作りました。 なんとなく道っぽく石レンガを敷いているのに 玄関に繋がっていないのは何故でし …
全然町要素のない開発でございますが… こ、これからですよ?(;´∀`) 今回は渓谷の奥の方に流れていた滝(水)を せっかくだからそのまま利用しようと思いまして… 通路は滝を避けて作りまして 最下層に川になるようにいたしま …