黒曜石がいっぱい欲しいです!(`・ω・´)
唐突でしたね。すみません。
 実はですね…
 海底神殿に行ってみたいのですよ。
 そのためにポーションをいっぱい作りたいのですよ。
 とりあえず金のニンジンを量産しておきたいのですが…
 お馬さんの繁殖に1LC以上使ってますし()
 ネザーに行って危険の伴うゾン豚(ゾンビピッグマン)退治も大変で
 もうこうなったらゾン豚トラップ作っちゃお!
 と考えまして。
ゾン豚トラップのために黒曜石を大量に集めたいのでございます。
が、しかし。
 水入りバケツを持って地下に潜って溶岩集めは効率が悪いですし
 Nanoは地下大帝国が嫌いでございます…(;´∀`)
というわけでまずはオーソドックスに溶岩を持ってきて集める方法を。

適当な大きさの溶岩プールを作ります。
 ちょうど池が枯れた(コンクリート作った時にうっかり枯らしちゃったんだけど)ところに
 使いやすそうなくぼみがありましたのでそこに
 ネザーから溶岩を汲んできて溶岩プールを作りました。

溶岩が丸石にならないために
 1段上のところから水をダバァ。
 そしてそれを回収。
 このやり方だと水入りバケツは1つで済みます。
 溶岩を汲んでくるのにバケツはいっぱい使いますけどね。
 ネザーゲートはすぐそこですし
 ネザーに行けば広大な溶岩海が広がっているので溶岩調達も簡単です。

溶岩に水をかけたのでちゃんと黒曜石になりました。
 地下の溶岩と違って深さが1マスしかないので安全ですし
 せっかく掘った黒曜石が溶岩に吸い込まれていく悲しみもなく
 安全安心の黒曜石作りができます。
が…
やはり大量に黒曜石を集めるには大変です。
 ネザー往復がなかなかに骨が折れる…。
というわけで、ネザーゲートを利用した黒曜石錬金に切り替え。

まずネザーに行きまして
 拠点の近くにネザーゲートを作ります。
 近すぎても同じところに戻ってきてしまいますし
 少し遠くなっただけで地上ではかなり遠くなってしまいますので
 すぐそこ くらいの距離が大事なんですよね。

ゲートをくぐって地上へ。
 ちょうどいい場所に出られました。
 すぐそこに植林場が見えます。
 川向うがNanoタウンの砂漠でございます。
 やったね(´∀`*)ウフフ

このネザーゲートは自動で生成されたものなので
 手持ちの黒曜石は使っておりません。
 んでこれを壊します。
 黒曜石ゲットです(   ̄▽ ̄)ノ

すぐ・そこ♪の拠点に戻りまして
 ネザーゲート小屋からもう一度ネザーへ戻ります。

最初に入ったネザーゲートは健在ですのでもう一度そこから地上へ。

そうするとまた地上には新たなネザーゲートが生成されます。
 生成されるネザーゲートはまったく同じ場所ではなくて
 微妙に毎回位置が違いますので
 これを繰り返すと地面が(ゲートの下部分で)凸凹になります(;´∀`)
 なので整地してない、まだ何も使っていない場所に出られるのがベストですね。
 今回はちょうどよく使っていない砂漠に出られたので
 これを地面が凸凹になっても気にしなーい♪

またこのゲートを壊します。
 黒曜石ゲットです(   ̄▽ ̄)ノ
 このやり方だとバケツを大量に持ち歩くことなく
 また、ネザーを歩き回って湯豆腐(ガスト)の恐怖に怯えることなく
 ちゃちゃっと行ったり来たりするだけで黒曜石が無限に手に入ります。

何度か繰り返せば地味に貯まっていくのですが…
 溶岩プールを作る方法よりは楽とは言え
 ちょーっと面倒ですね…。
うーん…
 チクタクチクタク
( ゚д゚)ハッ!
黒曜石と言えば大量にある場所があるじゃないですか!
そうです。ジ・エンドです。

エンダードラゴンを討伐した場所でございます。
 エンドラの体力を回復するあの厄介な巨大な塔ですね。
 これ、黒曜石でできてます。
つまり…
この塔をいただいてしまおう( ̄ー ̄)ニヤリ
 というわけでございます。

かなりの高さがありますので登るのが少々面倒ですが
 この高さは………
 かなりの量が期待できる!!
暗視のポーションなんかがあると楽かもしれませんが
 黒曜石は掘るのに時間がかかります。
 なのでこれを下まで掘っている間にポーション何個使うかな…
 という理由で暗視のポーションは使いません。
 足元が見えなくなったら松明を置きながら掘ればOKです。
気を付けなければいけないのがエンダーマンですね。
 何ガン飛ばしてんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
 み、見てないっすよ…誤解です…誤解ですってば(´;ω;`)
 (#゚Д゚)ゴルァ!!
 とヤンキーもびっくりのエンダー先輩が襲ってきます。
 かなーり遠くからも視線をキャッチしてしまうようで
 カーソルを合わせたつもりもないのに恐ろしい音と共に攻撃されます。
エンダーマン対策にはカボチャをかぶるというのが一番ですね。
 カボチャを被っているとエンダー先輩は襲ってこないのです。
 解せぬ…
 しかしこのカボチャをかぶるというのは有効なのですが
 すっごく視界が悪くなります(;´∀`)
 山盛り黒曜石を持つだけでエンドシティーに行くわけでもないので
 視界が悪いのは我慢してカボチャをかぶったほうがいいかもしれません。

黒曜石を掘るのは効率強化が付いていてもすごく時間がかかるので
 ちまちま下に降りて回収しながら掘っていたのですが
 それでも結構消えてしまった分があるので
 ロスト分がなければもっと集まっていたと思います。
 1スタック持っていたスライムブロックがこんなに減っているということは…
 うん、もったいないことしましたね(;´∀`)
でもこのとおりラージチェスト満タン♪
 さらに入り切らない分も。
 黒曜石が大量に必要な時はジ・エンドの柱を壊すのが最強ですね。
 まぁ…
 あれ全部壊しちゃった次はどうするの?って感じですが
 おそらく全部使い切るほど必要になることはないでしょう。
これでゾン豚トラップを作る材料は確保できました。
 あとは…
 かなり巨大で手間のかかるゾン豚トラップを作る気力だけですね…。
 お馬さんの繁殖のためにも、海底神殿用ポーションのためにも!
 が、がんばります(;´∀`)
 これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
 今後の方針を悩み中でございます。
 読者アンケートを設置いたしましたので
 是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>
 PCの方は右側のサイドバーに
 スマホの方は下にございます。
このブログに期待する内容を教えてください。

