お城にはお部屋がいっぱいあって
 お城自体がそんなに大きくないので部屋も狭いのですが
 うじゃうじゃある状態なので
 まずは何を作ろうか決まっているところから作っていきます。
本日はバルコニー。
 テラスとの違いは1階か2階以上かの違いがあるらしいので
 Nanoのお城の場合はバルコニーが正解でした。
 まぁ、細かいことはいいのですけどw

階段を登ったところにある小さなお部屋からバルコニーに出られます。
 屋内には雨宿りに座れるソファーを。
 エンドロッドを使いたかったのでプルプァブロックの色がやはり合うなと。
 出入り口はドアのないスッキリとした作りで
 葉っぱのアーチになっております。
 エンドロッドの蛍光灯を付けるのはなんかデフォになりつつありますw

バルコニーには屋根がないため
 雨の日はこちらの休憩室で本を読みながら外の空気を楽しむことができます。
 まぁ、せっかく雨なら釣りでもしたいところですが…。

屋外にもテーブルと椅子を完備。
 落下防止のため葉っぱブロックで囲まれています。
 こちらのテーブルもエンドロッドとカーペットでできてます。
 エンドロッドは見た目もよく使い勝手も抜群で
 Nanoは光源としても優秀なエンドロッドが大好きです(ノ´∀`*)

1段高くなっておりますガーデンへ。
 街灯はネザーレンガフェンスにレッドストーンランプを使用。
 レッドストーンランプの上に日照センサーを置いてます。
 右クリックしてあるので暗くなると街灯が点灯します。
 わりと無造作に植えられたお花畑と川らしきものが。

流れているのは噴水と呼ぶには少々高さが足りない池でございます。
 水源の下にジャック・オ・ランタンがあるので
 暗くなっても水が綺麗に見えます。
 奥にシラカバやサトウキビなども植えてあり
 ちょっとした庭園でございます。
 こちらも落下防止のためフェンスを設置してあります。
 うっかり落ちるとわりと痛い高さですので…。
こちらのバルコニーから見える景色が結構いいのです。
 遠くに見えるのがサバンナの高台でございます。
 自然が見えるのっていいですね。
 まぁ…あそこに登るとダイヤが生成される高さまで落下できる縦穴があるんですが…。
 行きたくはないですが見るのは素敵です(ノ´∀`*)
 外壁の塔が被ってしまうので街の方は少々見えにくいです。
 でも城下町も見下ろせる素敵なエリアとなっております。
小さいですがNanoのお気に入り空間ができました(*‘ω‘ *)
 これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
 今後の方針を悩み中でございます。
 読者アンケートを設置いたしましたので
 是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>
 PCの方は右側のサイドバーに
 スマホの方は下にございます。
このブログに期待する内容を教えてください。
