Minecraft永遠の初心者が送る主にサバイバルで使えるコマンドやギミックや建築などを「簡単」「楽が大事」をコンセプトにご紹介
天空ドラウンドトラップを作る~完成編~

天空ドラウンドトラップを作る~完成編~

前回の続きでございます。

ドラウンドが湧くための水槽の場所を決め
上空まで登るための水エレベーターの場所を決めました。

水エレベーターがあると
とても持ちきれない量の水槽用ブロックや
足場その他に使うガラスなども
簡単に地上に取りにいけるので便利ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

というわけでまずは水エレベーターから作っていきます。

水エレベーターを作る

ガラスで囲って水を入れての繰り返し作業になります。
地上から128マス上までって結構大変な作業なので
Nanoは水バケツではなく氷ブロックを使いました。

上りエレベーター部分
上りエレベーター部分

前回にちろって書きましたが
もう少し詳しく書いていきますね。

奥の1マスをソウルサンドに変えて
入り口を残してガラスで高さ2マス囲います。

ソウルサンドの手前のガラスには看板を2つ付けます。
水がダバァしないためです。
ここから入ってソウルサンドの気泡で上まで高速移動します。

出口部分
出口部分

ソウルサンドのあるガラスの壁を隔てて
落下場所を作ります。

出口を残してぐるっとガラスで高さ2マス囲い
手前のガラスに看板を付けて
奥に水を1マス入れます。

前面ガラスで囲っていきますので
着地場所がズレて落下死…ということはない安心設計です。

水源設置
水源設置

ソウルサンドの上に2マス水源を設置します。

ソウルサンドの気泡は水源でないといけませんので
ここからはずっとガラスで囲って水源を置いて
という繰り返しになります。

必ず水源を設置しなければならないので
1マスずつ丁寧に作りましょう。

ぷくぷく
ぷくぷく

氷ブロックを壊して水源が2マスになりました。
ちゃんとソウルサンドから気泡が出ていますね。

水バケツ往復でもいいのですが
高さが高さですので
氷ブロックがとても便利です。

まだ氷ブロックを持っていない方は
ぜひ製氷機を作ってみてください(๑•̀ㅂ•́)و✧

注意点といたしましては
地上だとしばらくすれば氷は溶けますが
上に行くにつれ自然解凍されなくなります。

明るさは十分なはずなのに何故…
というのは今はおいといて
1マス氷を置いたら壊して水にする
というのを忘れずにやることが大事です。

水を看板で止めている高さ2マスのところは
自分が入れるために空いていますが
上は全面ガラスで囲っていきます。

※ガラスでなくてもいいです。

落下用の穴の方も含めて
ガラスを1マスぐるっと積み上げて
水の上に氷を設置して壊して水にして

という作業を延々と繰り返して
地面から128マスの高さまで積み上げます

退屈なSSはカットでw

水槽を作る

水エレベーターの周りに足場を作り
作業に困らない程度の大きさに広げまして
そこから水槽まで足場を伸ばしていきます

中央座標の位置
中央座標の位置

ではメモを見て中央の座標の位置まで足場を伸ばします。

中央目印があった位置にソウルサンドを2つ置きます。
ここが水槽からドラウンドが出てきて
上に持ち上げられる場所になります。

画像の状態では作業スペースが足りませんので
足場は十分な広さを確保してください

Nanoは地上に影をできるだけ作りたくないので
水槽と処理場所以外全てガラスブロックで作ってますが
足場はガラスである必要はありません

水槽の床
水槽の床

ソウルサンドの先に水槽の床を作ります。

メモした座標の位置にブロックで床を作ります。
水槽は暗くしないといけないので
光を通さないブロックである必要があります。

石を使いましたが
見た目が…という方はお好きなブロックで(*´艸`*)

MOBが湧きますので
松明は置いておいたほうがいいです。

fillコマンドでさくっと作る場合は
そんなに時間がかかりませんが
普通に積み上げていく作業はかなり時間がかかります。
水槽の縁にもMOBが湧くので注意です。

落下用水
落下用水

ブロックを積み上げていくと手持ちでは足りなくなるので
作業場所に取りに戻るかと思います。

というわけで
飛び降り用に簡易的な水場を用意しておきます。
多少ズレても大丈夫なように大きめに作るといいです。
この4マスだとちょっと危なかった(;´∀`)

スライムブロックを敷き詰めておいてもいいのですが
場所が場所ですので
あまり飛び跳ねてしまうのも危険です。

というわけで落下場所は水推奨です。

また上まで登るときはスライムブロック積み上げでも
はしごを付けてもいいですね。

水槽
水槽

水槽の壁をY254まで作ります。

絶対落ちたくない高さ…(;´∀`)

画像でMOBが湧いていないのは
Nanoはfillコマンドで作っているからです。
さくっと。

コマンドで作る場合は

/fill 視点座標 終点座標 使うブロック名

一気に箱を作ろうとするとブロック数の上限にひっかかるので
壁1面ずつ作るのがいいと思います。

スライム敷き詰め
スライム敷き詰め

水槽の縁より1マス低い位置に
スライムブロックで蓋をします。

これは氷で一気に水槽内を水で満たしたいけど
空中の氷は壊したら消えてしまうので
水にした後に簡単に壊せる使い捨て素材として使います。

スライムブロックが足りない場合は
簡単に壊せるものならばなんでもいいです。
周りが石系のツルハシで壊すブロックなら
ツルハシで壊さないブロックを使ったほうが安全です。

氷敷き詰め
氷敷き詰め

スライムブロックの上に氷ブロックを敷き詰めます。

水槽の中が水流になりますけど
ドラウンドは水流に逆らって移動できますし
特に下向きの水流だと都合がいいので
重いということがなければこのやり方でいいと思います。

縁にハーフブロック
縁にハーフブロック

水槽の縁にハーフブロックを敷いていきます。

どんどんMOBが湧くので
これは結構大事な作業です。

ここで1つ謎トリビアをw

氷ブロックは明るさ11から溶けて水になりますが
天空では昼間で明るさレベル15の表示でも
溶けて水になることがありません。

そして昼間でもMOBが湧きます。
(氷ブロックの上には湧きません)

明るさレベルとは…(´-ω-`)

高すぎて太陽より上なんですかね(;´∀`)
明るいはずだけど明るくないという不思議ですね。

氷を壊していく
氷を壊していく

氷ブロックを壊して水にしていきます。

一気に全部水にすると足場がなくなるので
手の届く範囲…大体2列ずつとか
動くのに不自由しない範囲で水にします。

スライムを壊す
スライムを壊す

そうしましたら下のスライムブロックを壊します

下まで水が流れていきます。
水槽内にごっしょり湧いてたMOBが見えることでしょう…。

屋根
屋根

縁と同じ高さでハーフブロックを付けていき
水槽内が明るくならないようにします。

天空なら昼間でもMOBが湧くってことは
ガラスの水槽でもいいのでは?
とも思ったりするのですが
やはり暗いほうが安心なので…。

ガラスの水槽バージョンも作って試してみたいですが
ちょーっと面倒で(;´∀`)
そのうちやるかもしれませんw

屋根完成
屋根完成

あとはこの繰り返しで
氷を壊す→スライムを壊す→ハーフブロックで蓋
と水槽を完全に覆います。

あぁ…中が見たい…w

ちなみに…

氷ブロックを使わずに水バケツで巨大水槽を作るのは
かなり面倒だと思いますので
氷ブロック推奨です。

水槽完成
水槽完成

下に戻って巨大水槽の完成です。

やっぱり見た目がなー…(;´∀`)
空に合わせて青氷とか使ったらよかったかな…。
あ、足元危険すぎるので推奨はしませんよw

処理部分を作る

ドラウンドに出てきてもらって運ぶ場所と
囮になっていただく村人の場所を作っていきます。

囲って穴を開ける
囲って穴を開ける

ソウルサンドの上に水源を置いて
ソウルサンドの気泡でドラウンドを上に運ぶので
水漏れしないようにぐるっとガラスで囲います

水槽の壁に開ける穴は高さ4マス、幅2マスです。

最初に全部水源にしてしまうと
自分が潜って壁を壊せなくなるので
水源設置→壁を壊す→水源設置→壁を壊す…
という繰り返しでちまちまやるのがいいかと。

プレイヤーに反応してしまったドラウンドが出てきて
多少戦闘になったりもしますが
ここは手早く終わらせたいところですね。

村人位置
村人位置

村人に入っていただく場所は
画像のスライムブロックの位置です。

ガラスの壁を隔てていますが
ドラウンドは壁越しでも関係なく反応しますので
ガラス越しでも(不透過ブロックでも)大丈夫です。

村人をガラスケースに入れたら完全に覆い
安全を確保いたします。
村人を入れられるように
周りのガラスを用意しておきます

高くする
高くする

落下死してもらっても困るけど
多少ダメージが入っていたほうが倒しやすい…
ということで少し高いところまで
ガラスで囲った水源を作ります

高さは…えっと…
適当で!()

まだ出てきてほしくないのと
この上に横に流す水流を作るので
一番上の氷ブロックはまだ壊さないでおきます

村人には障害物関係なく反応するドラウンドですが
プレイヤーには障害物があれば反応しません

ちなみにカメの卵には反応しますが
ちょっと反応が鈍いです。
囮を村人にしたのはそのためです。

ガラス
ガラス

氷の上の高さからガラスの壁を高さ2マス作ります。
片側は処理場所に流すので塞ぎません。

水源
水源

氷の上の端にもう1個氷を置きます。

水流
水流

氷を置いた方と反対側に水を止めるための看板を設置。

ドラウンドが出てこないよう周りもしっかり囲います。

ドラウンドは水流に逆らって泳げますので
この水流は気持ち程度ですが、
このガラスの上1マスにひっかかっても
後から登ってくるドラウンドに押されて落ちるので
まぁ…いいかなといった感じ。

水流のための氷1個を壊して
画像のように横向きの水流を作りましたら
下の塞いでいた氷も壊して水源にします。

これでドラウンドは一番上まで登ります。

SSが行方不明になってしまったのですが(;´∀`)

落下地点にチェスト、
チェストに向かってホッパー、
ホッパーの上にハーフブロックを置きまして

ちびドラウンドも出てこないように
周りをしっかりガラスで囲います

すぐにいっぱいになって窒息死するので
処理場所は幅3~4マスくらいはあったほうがいいです。

村人を連れてくる

ではそろそろ囮になっていただく村人を連れてきましょう。

トロッコのまま…
トロッコのまま…

村からトロッコで運んできた村人を
水エレベーターに送り込むと…

トロッコから降ろす暇もなく
すごい速さで登っていきましたw

速くてSS撮れなかった…(;´∀`)

囲って…
囲って…

トロッコに乗ったままだと問題があるので
一旦降りてもらいます。

うろうろされても困るので
簡易的にスライムブロックで囲いました。

乗り換え
乗り換え

トロッコをぽこぽこやってアイテム化させたら
今度はボートに乗せてガラスケースまで運びます。

エレベーターから近い場合は
この手間はいらないですね。

ガラスケースに入れる
ガラスケースに入れる

体当たりして村人位置に入ってもらったら
すかさずガラスで閉じ込めまして
村人さんはこちらで囮になっていただきます。

足元に水
足元に水

これがすごく重要です!

村人ケースの1マス目、村人の足元に水を入れます。

この水がないとドラウンドが夜しか反応しなくなります。
完全に不透過ブロックで覆われた屋内にしても
何故か夜は反応したのですが
昼間は反応しませんでした。

村人の足元に水を入れると
ちゃんと反応するようになります。

蓋

村人がずっとちゃぷちゃぷしてるのもアレなんで
村人の頭上もガラスで蓋をします。

あ、早速ドラウンドが襲ってきていますねぇ。

日除け
日除け

ドラウンドが日光消毒されないように
ドラウンドの通る場所の上はハーフブロックを敷きます。

高所だと昼間でもMOBが湧くことを考えると
これはなくてもいいような気がするんですが
一応…念の為…(;´∀`)

待機場所を作って完成

処理場所
処理場所

村人をセットしたり
ハーフブロックで日除けを作ったりなんかしてる間に
なんかすごい量のドラウンドが溜まっておりました。

この0.5マスの隙間から攻撃します。

待機場所を作る
待機場所を作る

放置している間に夜になると
ファントムが湧いて危険ですので
待機場所に天井を作っておきます

待機場所は水槽にくっついているより
少し離れていたほうがいいので
気持ち広めに作りました。

効率を求めるなら
水槽から24マス離れるといいと思います。

でも倒してる間にもひっきりなしに降ってくるし
行ったり来たりめんどいし
そもそも広く作るのめんどいし()
Nanoが作った大きさは適当です(;´∀`)

大量
大量

ゲーム時間半日もあればこのくらい貯まります。
※ドロップ増加のエンチャントは必須

トライデントの数は運次第ですけど(;´∀`)

最初は処理場所を3マスで作ったのですが
あんまりにも窒息死するので
後から4マスに増やしました。

放置時間が長い方は注意です(;´∀`)

全部ガラスで分かりづらいかと思いますが
完成したものも貼っておきますね。

処理部分
処理部分

ガラス越しの村人を襲いたくてしょうがないドラウンド。
もりもり集まります(*´艸`*)

左奥にちらっと見えるアカシアのトラップドアは
ドラウンドが落とす釣り竿を捨てる穴です()

水エレベーターの位置とか
なんだかんだ修正して近くなってるっていう。

下から
下から

下から見るとこんな感じに…。

待機場所などはひたすらガラスで作ったので
水柱以外はあまり目立たないですね。

存在をアピールしてる水槽は…
やっぱり後で青氷とかに変えようかなぁ…
fillコマンドなら簡単ですからね(๑•̀ㅂ•́)و✧

大きさとかいろいろと「適当です」が多かったですが
めちゃくちゃ効率はいいです。

経験値も美味しいし
腐った肉を聖職者に持っていけばさらに経験値が…
と、経験値にも困らない便利なトラップでございます。

蛇足

天空ドラウンドトラップを作っていて
気がついたことがあったのでいくつか。

  • 上空は昼間でも明るさレベル15でも氷が溶けない
  • 明るさレベル15でもMOBが湧く
  • 建築限界高度までブロックを置いてもその上にMOBは湧く
  • 氷が大事すぎる(いっぱい作っておこう…)
  • もう修繕のためにネザーまで行かなくていいや()

 

これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
今後の方針を悩み中でございます。
読者アンケートを設置いたしましたので
是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>

PCの方は右側のサイドバーに
スマホの方は下にございます。

このブログに期待する内容を教えてください。