Minecraft永遠の初心者が送る主にサバイバルで使えるコマンドやギミックや建築などを「簡単」「楽が大事」をコンセプトにご紹介
全自動サボテン収穫機

全自動サボテン収穫機

栽培するものも残すところあと僅かとなってまいりました。
今日は緑の染料となるサボテンを自動でハウス栽培しちゃおうと思います。
サボテンの自動収穫機は試作したことがあるのですが
植えたサボテンの斜め上にブロックを置いて
育つとアイテム化して水流でチェストへ…というよくあるものだったのですが
アイテム化したと思ったら自分(植えたサボテン)に乗って消滅とか
勢い余って他のサボテンにぶつかって消滅とか
勢い余って他のサボテンの斜め上に置いてるブロックに乗ってるとか…
非常に効率が悪かったんですよね。

で!
そんな育てにくいサボテンの回収率を上げてくれる小技
またもやぐっちょ様の記事で発見しまして
ぱくr…真似させてもらいました(;´∀`)
(これだけ丸パクリだとリスペクトとかもう言えない…)

結論から書きますと、
斜め上に置くブロックを板ガラスにする。
以上でございます。
板ガラスは1マスだとガラスの棒状になりますので省スペースなのです。
栽培場を広くする場合は水流がどこかで止まっていないか
おかしなところに向かって流れていないかなども
確認する必要が出てきますが
この作り方だとちゃんとチェスト向かって流れて滞ることがありません。

では作り方です。
って、ぐっちょ様のページ見るわwwwって方はどうぞそちらへ…(;´∀`)

チェスト位置
チェスト位置

今回は背の高い建物でもないのでチェストは埋め込みません。
というか、全体を埋め込むのが面倒なので埋め込みません()

放置を前提にラージチェストにしていますが
左右のバランスが…という方はラージにしないで
普通にチェスト1個でいいと思います。
サボテン育つの遅いですし…。

ラージチェストで作ったのでこちらではそのままの数で載せます。
ラージチェストを挟んで右にブロックを2つ、
左にブロックを3つ置きます。

奥行き9
奥行き9

奥行きは9マスになるようにブロックを置いていきます。

ぐるっと
ぐるっと

四角くぐるっと囲いまして…

床面
床面

床部分を作っていきます。
この上を水が流れます。
光源にジャック・オ・ランタンを使っております。
両サイドに角から縦に1マスおきにジャック・オ・ランタンを置きます。
チェストの前を1マス空けてブロックを置きます。
空ける場所は左右にブロックが(ジャック・オ・ランタンを含めて)
2マスずつになるようにしてください。

ホッパー
ホッパー

チェストに向かってホッパーを接続します。
Shiftを押しながらチェストに向かってぽん、と。

囲いと出っ張り
囲いと出っ張り

壁面を1マス積み上げます。
この時後ろの中央1マスだけ後ろに出っ張るようにします。
この内側から見て1マス凹んでいるところから水を流しますので
この部分は必要です。

上から見た図
上から見た図

上から見るとこんな感じです。
チェストの上にもブロックを置くとチェストが開かなくなってしまいますので
後でガラスを置きます。
逆さにした階段ブロックでも大丈夫です。
とりあえず今は空けておきます。

そしてジャック・オ・ランタンのある端の列から2列目、
ジャック・オ・ランタンの斜め横に砂を置きます。
6個置けます。
ここにサボテンを植えることになります。
今植えると危ないのでとりあえず砂だけ設置しまして…。

板ガラス設置
板ガラス設置

砂ブロックの斜め上、中央の列に板ガラスを設置します。
砂の上にサボテンを植えるので高さは床の上から3マス目です。
すっごく見えにくいですよね…。
すみません(;´∀`)
よーく見ていただくとわかるかと思うのですが
板ガラスが1マスなので棒状になっております。
板ガラスは中央の列に3ヶ所になります。
画像に写っているスライムブロックは板ガラスを置くためのものなので
板ガラスを設置しましたら撤去いたします。

水を流す
水を流す

チェストの上にガラスを設置してから
後ろの1マスへこんでいるところから水を流します。
チェストの上にガラスを設置してからと書いたのは、
万が一の事故防止でございます。
前述したとおり、ガラスじゃなくても
階段を逆さにして設置とかでも大丈夫です。
チェストが開けばなんでもOKです(๑•̀ㅂ•́)و✧

左端からも水を流す
左端からも水を流す

左端のマスからも水を流します。

右端からも水を流す
右端からも水を流す

右端のマスからも水を流します。
水入りバケツは3つ必要になります。

こうして流しますと、見事に水が滞ることなく
ホッパーに向かって流れます。

ちなみにもっと広くして水流がホッパーまで届かない場合
よくある看板による水流延長はオススメしません。
水が流れない場所を作ってしまうとそこがロスになってしまうので…。
看板の斜め上にもう1段水流を作る方法であれば
流れないマスはないので大丈夫ですが
その分床からの高さを1マス上げる必要があります。
と、まぁ、面倒なのでNanoは改造せずに作ります(๑•̀ㅂ•́)و✧

サボテンを植える
サボテンを植える

砂の上にサボテンを植えます。
サボテンが育つと隣に板ガラスがあるのでアイテム化し
水流に落下、ホッパーまで流される仕組みです。

周りを囲う
周りを囲う

サボテンがアイテム化する時にわりと勢い良く飛ぶことがあるので
周りをしっかり囲っておきます。

ハウス栽培!って感じにガラス張りにしましたが
なんのブロックでも大丈夫です。
でも中は見えたほうがいいかなー…。

サボテンは3マスまで育つことがないので
高さは板ガラスより高ければ大丈夫です。

天井
天井

天井も作って飛び散り防止です。
Nanoはビニールハウス風にガラスを使いましたが
何のブロックでも大丈夫です。

できました
できました

全自動サボテン収穫機の完成ですヽ(´ー`)ノ
サボテンがアイテム化して流れるところを確認できましたら
ちゃんとチェストに入っているか確認します。

チェストを確認
チェストを確認

もう2個も入ってるじゃないの…。
想像以上に育つの早かったみたいです。

緑の染料を大量に必要になることがあるのか…
という疑問はさておき、
これで緑系のコンクリートの量産も安泰です(   ̄▽ ̄)ノ
(砂と砂利があればね…)

さて…
大分拠点に必要なものも揃ってまいりました。
開いてるスペースに少し装飾でもしてみましょうか。
それはまた次回に(   ̄▽ ̄)ノ

 

これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
今後の方針を悩み中でございます。
読者アンケートを設置いたしましたので
是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>

PCの方は右側のサイドバーに
スマホの方は下にございます。

このブログに期待する内容を教えてください。