以前作った自動コンブ収穫機は
しばらく収穫し続けると成長しなくなり
たまに見に行って植え直さなくてはいけませんでした。
コンブが成長しない問題については
以前ちょろっと考察してみたのでそちらをご覧ください。
この問題を解決するために
オブザーバーとピストンを逆にして作り直してみました。
既に植えてある1マス目のコンブが成長するのを
オブザーバーが検知するとは知らなかったんですよね。
Twitterで教えていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
というわけで今回は
完全放置できる植え直しいらずのコンブ収穫機です。
- 植え直しの手間がいらない
- (前のものより)低コスト
- 作るのが簡単
- 増設無限
- 1マス伸びたら収穫
というところが一押しポイントです(๑•̀ㅂ•́)و✧
完成品の一例
ラージチェスト3段になっている部分が1台です。
横に何台でも増設できます。
画像では3つ並べています。
かまどが休む暇がありませんw
床と天井がシーランタンなのは見えにくいかもですが
スライムと戦う地下2階なので許してください…。
作り方
では早速作り方です。
放置する気満々でラージチェストを3段置きます。
高さ的に3段がちょうどいいですが
もっと少なくても大丈夫です。
チェストに向かってホッパーを接続します。
一番上は2個必要です。
その下は1個ずつでも全部置いても大丈夫です。
向きに注意。
下2段のホッパーを片側だけにする場合は
片方のホッパーに向かってホッパーを接続します。
どちらのホッパーにコンブが入っても
一番下から貯まっていくようにするためです。
コストを気にしなければ
全部ホッパーに向かって6つホッパーを置いてしまえば間違いがないですw
ホッパーの後ろにガラスを4つ置きます。
水槽の壁(前側)になる場所です。
ガラスの後ろの床を2マス
ソウルサンドに入れ替えます。
ラージチェストと同じ位置(中央)です。
ソウルサンドの斜め後ろの位置から
1マスおきに3つオブザーバーを置きます。
オブザーバーの顔が内側にくる向きで。
中央2列はコンブを植える場所なので開けておいて
反対側にもオブザーバーを置きます。
場所は反対側にオブザーバーのないマスに
1マスおきに3個置きます。
こちらもオブザーバーの顔が内側に向くように。
オブザーバーの上にピストンを6個、両側並べます。
オブザーバーがないマスの上もピストンを置きます。
ピストンも内側に向くように置きます。
このままだと水漏れしてしまうので(;´∀`)
オブザーバーのないマスをガラスで塞ぎます。
オブザーバーの後ろにブロックを置きます。
レッドストーンの通るブロックならなんでも大丈夫です。
ブロックの上にレッドストーンダストを置きます。
…アプデの度にいろんなものの名称が変わって
ちょっとややこしいですねぇ(#^ω^)
レッドストーンパウダー、レッドストーン
と呼ばれていたものです。
レッドストーンダストを置かなかったところ
下にオブザーバーがない場所にブロックを置きます。
後ろから見るとチェックになる感じ。
反対側も同じように
オブザーバーの後ろにブロックとレッドストーンダスト、
レッドストーンダストの隣にブロック
と置いていきます。
ソウルサンドの横と水槽の後ろ側をガラスで囲います。
先にやればよかったと後から気付いたので
画像は全部ガラスになってますが
後ろは1枚ドアにしておくと便利です。
1段目を水源にします。
こういう作業は氷ブロックがとても便利です。
氷ブロックは製氷機で簡単に作れます。
ピストンの1段上までガラスでぐるっと壁を作ります。
ちょうどホッパーと同じ高さになります。
スライムブロックなどの壊しやすいブロックで
一旦上を全部塞ぎます。
もう1段ガラスを積み上げて
ホッパーの周りも囲います。
壁の高さは先程塞いだスライムより1段高くなりました。
奥の2マスから水を流します。
氷ブロックの位置が水源です。
ちょうどホッパーのところで水流が止まります。
仮で塞いでおいたスライムを壊して
水槽内が水で満たされましたら中に入りまして
ソウルサンドの上を水源にします。
一番下は既に水源を設置してあるので
その上2段も水源にします。
氷ブロックを置いた場所です…(あれ…見えないな…
ソウルサンドの上が全て水源になっていれば
気泡が上まで登ります。
ソウルサンドの上に乗ってみて
上にぴゅんと持ち上げられるか確認してください。
ソウルサンド以外の場所にコンブを植えます。
オブザーバーが反応してピストンが動きますが
正常に動作しているということなので大丈夫です。
コンブの飛び散り防止に上をガラスで覆います。
先に作ればよかったと書いたドアです(;´∀`)
ここにドアがあると何かあったときのメンテが楽です。
そして、重要なもうひと手間が…
オブザーバーがないマスのコンブが
オブザーバーの前のコンブより育つのが早すぎると
上の水流を水源にしてしまうことがあります。
それは困るので画像の位置に看板を設置します。
オブザーバーのないマスのピストンの上に看板をつけ
空気になってしまうので看板に水を入れます。
この装置は
オブザーバーの前のコンブが育つと
オブザーバーの上とその隣のピストンが動き
2列のコンブを刈り取る
という仕組みになっております。
成長を阻害していても効率が落ちた感じはしないです。
以前のものが成長が止まっていたので
あまりにも効率が悪すぎたせいかもしれないですが…。
横に何台でも増設できますが
並べるときの注意点として
オブザーバーの位置を逆にすることが必要です。
レッドストーンダストが点の状態のまま
ということですね。
線になってしまうと動きません。
このように並べますと
片方が動いたときに後ろのピストンも動き
より効率よくコンブが収穫できます。
ひとまず2台並べてみました。
うわぁ…なんだかわからなーい()
ぱっと見なんの装置かわからない感じですが
全自動コンブ収穫機の完成ですヽ(´ー`)ノ
効率は?
気になる効率はといいますと…
リアル時間で約半日放置してみた結果です。
これかなり効率よくないですか?
age25問題を抱えていた前作では
半日も放置すれば殆どの株が25になっていて
育たないから集まらないという問題がありましたが。
この装置では2マス目で刈り取ります。
1マス目のageはランダムに戻りますが
いきなり25にはならないということがわかりました。
この後もう1台増設して3台にしましたが
リアル時間で3日ほど実稼働して
一度もage25にはなっていませんので
おそらく間違いないと思います。
植えた、またはカットされた後のコンブは
age0~24のランダムになるようです。
24が多くてヒヤッとしますが育つのでセーフです…。
もっと効率を求めるなら
全部のマスにオブザーバーを置いたほうがいいとは思いますが
ピストンが上か下かで回路が厄介になるので
簡単に作れることを優先しました。
今度こそ放置できる全自動昆布!
ぜひ作ってみてください(*‘ω‘ *)
これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
今後の方針を悩み中でございます。
読者アンケートを設置いたしましたので
是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>
PCの方は右側のサイドバーに
スマホの方は下にございます。
このブログに期待する内容を教えてください。