1Fの大広間、2Fに寝室、3Fがリビングで…
 4Fは屋根裏部屋への水柱がありますので
 そんなに空きスペースもないのですがちろっと内装をやっておこうと思います。

3Fのリビングの階段登るところに旗で窓を作りました。
 この場所には何か置くと動線の妨げになるのと
 ここに穴を開けるわけにいかなかったので
 なんちゃっての窓でございます(ノ´∀`*)
こちらから上に登りまして4Fでございます。

特別何かを置くほどの広さでもないので
 窓とカーテン、戸棚などを作ってみました。
 カーテンは旗です。
 植木鉢にはNanoの大好きなキノコを(ノ´∀`*)
 戸棚はチェストとトラップチェストを並べて
 ラージチェストにならないようにいたしまして
 3段重ねにして額縁にカーペットを入れて縦にして完成です。
 特に使う予定はないですが一応開きますw

こちらがこの部屋のすべてと言っても過言ではございません。
 この水柱が屋根裏部屋への移動手段の水路でございます。
 手動ですけどね()
 ここにしか穴を開ける場所がなかったので
 この部屋の中央にでーんと水柱が…。
 はい。これのせいでこの部屋が家具の置けない部屋になっております(;´∀`)
せめてもの装飾にレッドストーンランプの街灯を。
 街灯…?
 いや、屋内なので…照明を!w
 上に日照センサーを付けてあります。

窓辺にソファを用意してちょっと部屋っぽくいたしまして
 こちらは多目的収納棚?と思いきや
 実はこれ、右のレッドストーンが逆さまに付いているチェストだけダミーではないのです。
左2列はダミーでしてただのチェストです。
 下段は棚っぽく見えるようにトラップチェストで。
本命の右はというと、これ
 チェストに入れたアイテムを自動で吐き出してくれるゴミ箱です。
 ただ、ここは1階ではありませんので
 下を掘ることはできませんし
 もっと高くなると天井までいってしまい使い勝手が悪くなります。
 なので…
 アイテムは時間経過で勝手に消滅してもらうだけのゴミ箱です。
 以前作ったゴミ箱のサボテンから下がないだけのものです。
 吐き出したアイテムは横(ダミーの並んでる方)へぽいぽいされて
 木材にしっかり阻まれているので自分が拾ってしまうことはありません。
 捨てたら勝手に消えるまで放置する系ゴミ箱です。
なんでこんなものを作ったかといいますと、
 畑や街の方で作業をしていてお城に戻ると
 うっかりゴミを持ち帰っていたりするんですよね(;´∀`)
 種とか種とか種とか…
 それらを倉庫にしまいに戻るのも面倒なので
 お城にもゴミ箱があったらいいなと思ったのです(`・ω・´)
 量はそんなに持てるはずがないので
 こちらはラージチェストにせずに普通の小さいチェストで。
やっとお城にも機能性のあるものが作れました(;´∀`)

回路のせいで無駄に奥行きのあるスペースができてしまったので
 困ったときの本棚!ということで
 隣に小さな読書コーナーを。
 本棚とか植木鉢とか苗木とかって便利ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
 ちょっとレンガの在庫が不安になってまいりましたが…。
 粘土集めに行かなきゃかなぁ…。
水路がメインの部屋っていうのも
 そもそも屋根裏部屋がいらないんじゃ?
 という疑問が浮かんできますが()
 これはこれで変わってていいかなと(ノ´∀`*)
 これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
 今後の方針を悩み中でございます。
 読者アンケートを設置いたしましたので
 是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>
 PCの方は右側のサイドバーに
 スマホの方は下にございます。
このブログに期待する内容を教えてください。

