Minecraft永遠の初心者が送る主にサバイバルで使えるコマンドやギミックや建築などを「簡単」「楽が大事」をコンセプトにご紹介
村の範囲に入ってしまった畑を移動&簡単なアイテムエレベーター

村の範囲に入ってしまった畑を移動&簡単なアイテムエレベーター

村人式全自動小麦畑ですが、
村人無限増殖を作ってしまったもので、
村の中心がずれてしまいました。

で…
案の定な弊害が(;´∀`)

半分アウト
半分アウト

どうやら半分はぎりぎり村の範囲に入っているようで
動きは悪いながら働いていますが
こういう状態になりますと範囲外の小麦は放置されます。

これはあかん…。
というわけで村として認識されている村人無限増殖から離しまして
隣に畑を作ってお引っ越しです。

お引っ越しだよー
お引っ越しだよー

畑の下はホッパー付きトロッコが走ってますので
畑の中で村人をトロッコに乗せるとストンと1マス落下し
解体しないと引き上げるのが面倒なことになりますので
自力でお隣の畑に移動していただきます。

ホントはお引越し先の畑に農作物を植えてない場所を作ると
自らそっちに行ってくれるのですが忘れてました(ノ´∀`*)

今度はそっちかよ…
今度はそっちかよ…

無事引っ越したはいいものの、
農民さんが畑の隅でじっとどこかを見つめて動きません…。

あぁ…そっちには商店街があったね…。
ドアの数と村人の数的に村になっちゃってるのですよね。

今度はそっちに引っかかったか…orz

で・も

流石に商店街のドアを撤去しますと見た目に影響がありまして
他の建物のドアをできる限り撤去することで
村の範囲を狭く、村の中心を少しでも遠く、
という手段に出てみました。

まずは村も馬小屋もオウムハウスもツリーハウスも
ドアというドアはぜーんぶ撤去いたしまして
馬小屋はフェンスゲートでいいかな…とか
オウム小屋はフェンスゲートとトラップドアの合せ技で…とか
畑に近い側のドアをできるだけ削って
商店街の外れの店から順番にドアを設置いたしました。

これで目論見通り農民さんが仕事するようになってくれましたヽ(´ー`)ノ

あちこちに村人を配置していると村の範囲がシビアで
何かと不便なことがあります。
村が近距離でいっぱいあるのは困りますね(;´∀`)

で・も

やはりドアがないと微妙に見た目が…なものもありまして
やはりもう少し道沿いより奥に移動したほうがいいですね(´・ω・`)
また作り直しか…orz

で…
実は以前の小麦畑は
ホッパーの位置までチェストを下げまして
足元はトラップドアで落ちないようにし
チェストを覗くときだけ一部開ける
という方式を取っていたのですが

ホントはチェスト、地上にある方がいいんだよねぇ…。

ということで、ちょいと面倒ですが
今回は(作り直しついでに)アイテムエレベーターで上まで運ぼうと思います。

設置位置
設置位置

実は小麦がすぐ溢れるのに
小麦だけだと農民さんとの取引ですぐ×が付いてしまうんですね。
まぁ、カボチャもスイカも余りまくってるので
それを持っていってもいいのですが
せっかくだからのどかな農村をということで
ジャガイモとニンジン畑も作る予定でございます。

なのでチェストは並べる予定でして
距離的にわりとすごい数のホッパーを使う予定ですが
鉄なら余ってますので全然問題ないです( ・´ー・`)ドヤァ

まずこの画像のチェストの位置(実は掘るのは隣だった)
にアイテムが入るようにドロッパーを積み上げていきます。

上向きドロッパー
上向きドロッパー

邪魔なのでラージチェストは一旦撤去しまして
ホッパーが来る高さからチェストまで
ドロッパーを上向きに積み上げます。

…Nanoの建築が埋め立てはほぼスライム
というところは見逃してやってください…。

ホッパーを繋ぐ
ホッパーを繋ぐ

そうしましたら一番下のドロッパーに向けて
回収地点からホッパーを繋いでいきます。

この画像ではトロッコが土ブロックにぶつかって逆走する仕組みですが
小麦の場合種も大量にとれますし
小麦もすごい速さで集まってしまうため
回収のためにレール下のホッパーを増やしても
回収しきれないことが発覚いたしまして
後からコンパレーターで折り返す式に変更しましたが
畑が狭ければこのままでも問題ないですね。

ちなみにホッパーにレッドストーンが隣接しますと
そのホッパーが機能しなくなりますので
RSトーチはホッパーの反対側に刺してあります。
同じ理由でホッパーを長く繋げる場合も
ホッパーの上のレールはパワードレールは使えません。

ちょっと移動
ちょっと移動

隣にチェストを並べるということは
レッドストーン回路が並んでしまって干渉するではありませんか。
と気付いたのでドロッパーを隣移動(;´∀`)

上から見るとこんな感じ
上から見るとこんな感じ

作業しやすいようにドロッパー付近のホッパーは外してますが
上から見るとこんな感じになっております。
ラージチェストにするとこの上にチェストが来て
ドロッパーから吐き出されるアイテムがチェストに入ります。

はい。修正w
はい。修正w

というわけでホッパーも修正いたしまして
わりと大量に使ってる気がするホッパーのお行列は完成です。

アイテムエレベーター
アイテムエレベーター

ここからがちょっと難しい(。ŏ﹏ŏ)

ドロッパーの隣を1列空けて
その隣2列をジグザグにブロックを置いていきます。
って…
上に運ぶのが3マスだけなので
なんか逆にめんどくさい感…。

ドロッパーから1マス空けたところにブロックを置いて
ドロッパーと反対側にレッドストーントーチをぽん。
その上にブロックを置きまして
今度はドロッパー側にレッドストーントーチをぽん。
その上にブロックを…今回は地面なので土を置きまして
ドロッパーに向けてレッドストーントーチをぽん。
これで上まで繋がりました。

RSトーチとコンパレーター
RSトーチとコンパレーター

ドロッパーの下と先ほど作ったジグザグのRSトーチの列の下を1マス掘ります。
そうしますと中央の空いてる列に
ドロッパーより1マス低いブロックが残りますので
そのブロックからドロッパー側に向かってレッドストーントーチをぽん。

その中央のブロックの上にコンパレーターをぽん。
向きに注意です。

リピーターとRS
リピーターとRS

先程1マス掘ったジグザグの列の下、
コンパレーターを置いたブロックの横にリピーターを設置して
レッドストーントーチ側にレッドストーンをぽんとおくと
リピーターからぴんと繋がります。

1つホッパーを繋げてみて動作確認に適当なアイテムを投げ入れます。

チェストに入ってればOK
チェストに入ってればOK

ホッパーにアイテムが入るとドロッパーに送られ
その信号で上まで輸送されてチェストに入るという仕組みです。タブン

投げ入れたアイテムがチェストに入っていればOKです。

地上
地上

地上はこんな感じになります。
RSトーチが気になりますねぇ…。
何かで目隠ししないとちょーっとかっこ悪い(´・ω・`)
ついでに2LCでも用意に溢れてたので
もっとマメに回収頑張るとしても1LCでは無理なので
ドロッパーの横にホッパーを付けて
1段低いところにもう1つチェストを置くしか…。
それより掘るとちょっと美しくないので…
うーん(。ŏ﹏ŏ)

主に種が邪魔ですので
めんどくさい病でやってなかったのですが
アイテム仕分けを作ったほうが良さそうです。

ホッパーと線路
ホッパーと線路

地下のホッパーの上にはMOBが湧きますので
1マスで湧くコウモリがチチッとかいうのも絶妙に嫌ですので
ホッパーの上もしっかり埋めております。
…スライムだけど(;´∀`)

そしてホッパーにレッドストーントーチが接しないように
でも速度は保てる程度に
パワードレールをはさみつつレールを敷いていきます。

一筆書き
一筆書き

ただひたすらぐーるぐーるとレールを敷いただけですが
2ヶ所ほどレールが敷けてない場所がありますね。
でもホッパー付きトロッコは真上だけでなく
近くのアイテムも拾ってくれるのであまり気にしなくて大丈夫です。
ちなみに画像で4ヶ所石ブロックが出っ張っていますが
ここには水源になる場所ですので予めブロックを置いておきます。

で…
上のSSでは終点になる真ん中が
ちょうど逆走するレールに乗りますので
ホッパー付きトロッコが帰ってきてくれるのですが
出発地点やレールの置き方によっては
延々と中央でぐるぐる…ということもあります。
そんな時は終点にブロックを置いて逆走させればいいんですが
実はブロックにめり込んで止まってしまうこともあります。

ブロックにぶつけて逆走させたいのに
ブロックにめり込んで止まってしまう理由はレールの向きです

何もないところにぽんとレールを置くと必ず同じ向きになりますよね。
この方向だとぶつかっても跳ね返ってくれます。
でも他のレールと繋げてぐるぐるしている終点が
この向きじゃなく縦になっているけど
繋がってるから向きが変わっている場合、
この場合はトロッコがブロックにめり込んで跳ね返ってくれません(;´∀`)

どうしても向きがうまくいかない場合は
1マス2マスは諦めて自然なレールの向きにした方がいいです(๑•̀ㅂ•́)و✧

レールの設置が終わったらホッパー付きトロッコを走らせてみて
しばらーく観察して止まらないことを確認いたします。
一度作ってしまうと修正大変なのでここ大事です。

吸い込むテスト
吸い込むテスト

ホッパー付きトロッコの走ってる真上、
畑になる部分に土を付けていくのですが
全部埋める前に動作確認です。
適当なアイテムを土の上にぽんと投げまして…

吸い込まれた
吸い込まれた

ホッパー付きトロッコが通ると吸い込まれることを確認。

吸い込まれない場合は土がホッパー付きトロッコの上にあるか
(高さが間違っていないか)
ホッパー付きトロッコのつもりがチェスト付きトロッコ作ってないか
どこかで止まっていないか…
などを確認してください。
そんな難しくないので大丈夫だと思いますが…。

チェストを確認
チェストを確認

投げたアイテムが吸い込まれたらチェストを確認して
アイテムが入っていればOKです。
入っていない場合は………
ホッパーの向きがどこか間違ってるかも?

土をつけていく
土をつけていく

あとは畑になる土を敷き詰めていきます。
Nanoはフェンスのあるマスに飛び散った小麦も回収したいので
フェンス下も掘っていますのでちょっと土が付けにくいですw

完成!
完成!

もう一度農民さんに移動していただいて
お仕事していただきます。

今度はせっせと働いてくれています。
村の判定…シビアだよ…(ヽ´ω`)

ん?チェストどこだって?
実はわりと遠いんですよw
この小麦畑の奥にニンジン、ニンジンの隣にジャガイモ、と
畑をL字になるように配置したいので
ホッパーの数がエグいことになるのは想像に容易いです…。

とりあえずは小麦畑のお引っ越しが
無事に完了して良かったです(   ̄▽ ̄)ノ

が!

ここで重大なことに気づきました。

このアイテムエレベーター、
チェストが一杯になると壊れる(@_@。

一番下のドロッパーの中身を手動で出してやらないと
動かなくなってしまうのですよねぇ…。
作り方が悪いのかな…(´-ω-`)

小麦はわりと簡単に満タンになってしまうので
これはあかん…とドロッパーに触れる位置に
メンテナンス用縦穴を掘ってハシゴを付けておきました(;´∀`)
やはり面倒ですが自動仕分けは必要なようです…。
うー。。。
ま、まぁ…それは後回しにして()
ニンジンとジャガイモも作りますかねぇ…。

 

これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
今後の方針を悩み中でございます。
読者アンケートを設置いたしましたので
是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>

PCの方は右側のサイドバーに
スマホの方は下にございます。

このブログに期待する内容を教えてください。