Minecraft永遠の初心者が送る主にサバイバルで使えるコマンドやギミックや建築などを「簡単」「楽が大事」をコンセプトにご紹介
天空トラップの改装

天空トラップの改装

先日作った天空トラップですが
少し気になる点がありまして、
これをなんとかしようとちょっと改装してみることにいたしました。

気になる点とは
落下地点にウィッチが頻繁に生き残って溜まっている
ということです。
奴ら体力多いですからねぇ(´-ω-`)

それから、こんなにいらないよ?倉庫に入り切らないよ?
というアイテムを捨てるのに自動仕分けを作るのは面倒ですし
スペース的にもかなり増やさなきゃいけないですし
少しは欲しい、欲しいときもある、ということを考えると
自動ではないほうがいいんですよね。
ということで、手動で簡易的なゴミ箱を作成することにいたしました。

ウィッチが生き残る件については
アイテム回収層をもっと下に下げるというのも考えたのですが
それはとても手間なので()
落下してくる時にMOBが散らばらなければ
もっと死にやすくなるのではないか、ということと
うっかり生き残っても安全に手動で処理できれば問題ない
ということで
待機場所から落下場所までを囲ってみることにいたしました。

囲う
囲う

湧き層から待機場所までと同じように
ホッパーまで囲ってしまいます。
この作業は待機場所の時と違って
降ってくるMOBはほぼ即死ですし
あまり危険な作業ではなかったです。

落とし穴の位置がズレないように上からブロックを付けていきます。
前面は上と同じくガラスにするので後から。
そう。安全だからできる、後から。

前面も覆う
前面も覆う

そして前面もガラスで覆いまして
0.5マスの隙間は作るのですがそれは後回しにして
とりあえず余分なホッパーを回収します。

順調な落下死
順調な落下死

こんな作業をしている間もぼとぼととMOBが降ってきまして
順調に落下死しております。
ウィッチ以外は穴の真下からズレても死んでおりましたので
ウィッチ以外が即死していてもこれが効果あるか目安にはなりませんね。

ホッパー撤去
ホッパー撤去

余分なホッパーを撤去いたしました。
本当はブロックの下になっているホッパーや
後ろの角などのMOBが落ちない場所には必要ないとも思えるのですが
ゾン豚トラップを作った時に
ゾン豚を手動で倒した時覆ってある部分よりはみ出して
外にアイテムが落ちることがしばしばあったのですよね。
落下死であれば大丈夫なのかもしれませんが
念のためはみ出しそうな場所のホッパーは残しておきます

少しMOBの降ってくる数が減ってきたので
一旦待機場所に戻りまして…

アイテム整理
アイテム整理

溢れるアイテムを減らすべく骨を骨ブロックにして空き枠を作ったり…
せっせと荷物整理をしておりますと
たくさんのMOBの声が聞こえてまいります。
襲われることはないと分かっていても
気持ちのいいものではないですねぇ(;´∀`)

鶏…
鶏…

もう大分様々なMOBが落下死したようですので
落下地点の様子を見に行きますと…

ニワトリいるし(;´∀`)

はい。手動で攻撃できるスペースは確実に必要ですね。

ハーフブロック
ハーフブロック

というわけで、ホッパーの上にハーフブロックを置きまして
0.5マスの隙間から安全に攻撃できるようにいたしました。
落とし穴はもう1マス奥なのですが
ちゃんとここからでも攻撃は届くようです。

そしてしばらく待っていると…
ふっふっふっふっふー
ウィッチの声が聞こえてまいりました。
それ以前も何度か聞こえていたので落下死率は上がっていると思いますが…

やはりいたか…
やはりいたか…

やはり生き残るウィッチがいますねぇ。
でも以前よりは生き残りは少なくなった気がいたします。

そしてこんな生き残りウィッチからも攻撃されることなく
この隙間から一方的にざしゅっと…
処理することができます(๑•̀ㅂ•́)و✧

これで一応生き残りウィッチの問題は解決ということにいたしまして
次なる課題はごみ問題です。

わざわざ床を厚くしてサボテンにぶつけて消滅させなくても
どこかへぽいできて自分が拾えなければOKなので…

発射する回路
発射する回路

ゴミ箱を作るのと同じ仕組みで
トラップチェストに入れたゴミをドロッパーが吐き出し
時間経過で勝手に消えるだけ
という至ってシンプルなものです。

ドロッパーの吐き出し口にコンパレーターがありますが
特に問題はありません。

ドロッパーを自分が拾わない方向へ向けて設置。
あまり広いスペースはないのでスペースの節約に
ドロッパーの前にコンパレーターを設置。
リピーターを設置。
リピーターの前と左右にレッドストーンを敷き
片方はコンパレーターへ、
もう片方はくっつかないように間に1マスの空間を空けて
ドロッパーへ繋ぎます。

トラップチェスト
トラップチェスト

ドロッパーの後ろにドロッパーに向かってホッパーを接続。
ホッパーの上にトラップチェストを置いて完成です。

チェストでもいいのですが、
うっかり大切なものを間違えて入れてしまうと
即座にホッパに流れ向こう側へ吐き出されてしまうので
拾いに行くとゴミも大量に…
ということになりますので
閉めるまでゴミが流れないトラップチェストを使っています。

吐き出される
吐き出される

もうこんなにいらないよ…となっている火薬を
トラップチェストに入れて動作確認です。

今回は以前作ったようなゴミ箱ではないので
サボテンにぶつかって消滅というようなことはないので
あまり大量だと重くなる可能性はあるのですが
た、たぶん大丈夫…(;´∀`)
ということで時間経過で勝手に消えてくれるのを待ちます。
(正確には待ちません。放置します。)

これで回収したアイテムからゴミをその場で捨てられるようになりました。
骨は骨粉にして骨ブロックにしてスペース節約。
ウィッチのドロップはなかなかいいものが少ないから困っていない…
矢は程々に備蓄しておくけどもう十分。
火薬はもう1LC超えてるからいいだろう。
ゾンビ肉は村に持っていって牧師に渡せば経験値モードにせずとも修繕完了。
大分荷物整理も楽になりました(   ̄▽ ̄)ノ

 

これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
今後の方針を悩み中でございます。
読者アンケートを設置いたしましたので
是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>

PCの方は右側のサイドバーに
スマホの方は下にございます。

このブログに期待する内容を教えてください。