Minecraft永遠の初心者が送る主にサバイバルで使えるコマンドやギミックや建築などを「簡単」「楽が大事」をコンセプトにご紹介
シーピクルス養殖機とコンブ自動収穫機完成

シーピクルス養殖機とコンブ自動収穫機完成

以前プレリリースをやっている時に作った
シーピクルス養殖機(増殖機)
コンブ自動収穫機を完成させようと思います。

このメインワールドではアプデができなくて
実物を作れないでいましたからねぇ。

やっと素材が揃ったので作っていきます。
それぞれの作り方はリンクの記事からご覧ください。

目次(クリックでジャンプ)

シーピクルス養殖機

シーピクルス養殖機
シーピクルス養殖機

何かの植物にしか見えないけど「なまこ」だという
シーピクルスを無限に増やすための施設です。

見た目が栽培ですけどなまこだから養殖…ですよね?

持ち帰ったサンゴブロックを水の下に置いて
サンゴブロックの上にシーピクルスを置いて
ディスペンサーに骨粉を詰め込みまして…

オフハンドにシーピクルスを持って
レバーをオンにして
右クリック押しっぱ+左クリック連打
置く、骨粉で増える、回収する、で増やします。

詳しくはシーピクルス養殖機をご覧になってください。

溢れる施設感
溢れる施設感

施設だし。うん。
ということでめっちゃ豆腐な養殖機になりました。

こちらの施設は
あとはサンゴブロックとシーピクルスを用意するだけ
という状態で止まっていたので
すぐに完成いたしました(*´艸`*)

コンブ自動収穫機

ここから
ここから

コンブ自動収穫機は肝心のコンブがなかったし
アプデ前はソウルサンドから気泡も出なかったので
下に降りると戻れないという理由により
ここまで作って止まっていました。

チェストにホッパーを付ける
手前にソウルサンドのある床を作る
1段水源を作っておく
ピストンとオブザーバーと後ろにレッドストーン
ぐるっとガラスで囲う。

ここから続きを作っていきます。

スライムで塞ぐ
スライムで塞ぐ

簡単に壊せるスライムブロックで仮の蓋をしまして
ガラスの壁を1段ぐるっと作ります。

水流
水流

奥の2マスから水を流し
ホッパーまで届く水流を作ります。

そしたらスライムブロックは壊します。

こうすることで水槽内は水で満たされ
上はホッパーに流れる水流が維持されます。

水源
水源

コンブは水流でも育ちますが
ソウルサンドの気泡は水源でないと上まで登りません。

ということで水流になっている6マスを
氷ブロックなりバケツなりで水源にします。

コンブを植える
コンブを植える

床にコンブを植えていきます。

コンブはどのブロックに設置しても育ちます。
光源を兼ねたシーランタンでも育つのが嬉しいですね。

成長速度はあまり速くないので
放置して忘れ去った頃にチェストに貯まってる感じ。

植え終わりましたら
ソウルサンドの気泡で上に戻りまして…

蓋をする
蓋をする

飛び散り防止のために上をガラスで覆います

深海でも育つくらいだから
明るさは別に必要ない気がしますが
どこからでも見えたほうがいいのでガラスにしました。
多分何のブロックでもいいと思います。

完成!
完成!

そんなに必要かは疑問ですが2台並べまして
6LC貯められるコンブ自動収穫機の完成です。

これもまたなんの飾り気もなく(;´∀`)

詳しい作り方はコンブ自動収穫機をご覧になってください。

確認

貯まってる
貯まってる

ちょっと放置しておきまして
チェストを確認してみると
コンブがほんのり貯まっておりました。

問題なく動作しているようですね(*‘ω‘ *)

アプデでアイテムが水に浮くという仕組みに変更され
ピストンでアイテム化したコンブは上に浮きまして
それが水流でホッパに運ばれるのですが

浮くと言ってもすごくゆっくり。
時間切れで消えないか心配になるくらい。
といった感じですので
いっぱい育てたい場合は何台も設置したほうがいいかも。

食料には困ってないし
早食いしなくてもいいし
燃料はブレイズロッドいっぱいあるし
主に装飾に使う予定くらいしかないので
Nanoは2台でいいかなと思っております。

やっと川に設置するもの揃いましたので
次回は村の近くの川を明るくして緑化(?)して
安全を確保&見た目を整えようと思います。

 

これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
今後の方針を悩み中でございます。
読者アンケートを設置いたしましたので
是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>

PCの方は右側のサイドバーに
スマホの方は下にございます。

このブログに期待する内容を教えてください。