Minecraft永遠の初心者が送る主にサバイバルで使えるコマンドやギミックや建築などを「簡単」「楽が大事」をコンセプトにご紹介
無限村人増殖に村人仕分け場(取引所)追加

無限村人増殖に村人仕分け場(取引所)追加

以前作った穴掘り式の無限村人増殖を改造しまして
村人の仕分け・輸送を簡単にできるようにいたしました(   ̄▽ ̄)ノ

生まれた村人を自動で個室に送って待機させるシステムです。
取引はその場ででき、必要な取引内容を持っている人を探しやすくします。

水流を1段に
水流を1段に

今まであった待機所を撤去いたしまして
村人増殖の位置から1段掘り下げた水流を1列にいたしました。

子供(大人でも問題ない)がこの水流に流されて
一番手前の部分まで来るとちゃぷちゃぷします。

村人は水があると浮かんだり沈んだりするんですよね。
それを利用して水でエレベーターを作って持ち上げる仕組みを作ります。

囲う
囲う

水流の終点の周りを囲みます。
フェンスと同じ高さ(地面の上)にブロックを置きます。

水のある足元から2マスの高さになりましたので
ちょど大人の村人の背の高さと一緒になります。

看板
看板

上に水を入れるので水を止めるために看板を設置します。
村人の顔の高さですね。

1段上
1段上

ブロックの上にもう1段ブロックを置きます。
村人が登っていくのが見えたほうがいいので
前後左右はガラスにしました。

水流で流されてきた村人が大人になっていても
高さ2マスは確保できているのでひっかかることはありません。

水

中央にを入れます。
下には看板があるのでこの1マスだけに水が入ります。

村人は水があると浮こうとするので
足元の水のところでちゃぷちゃぷして
この3マス目に頭が入るので、
そのまま浮こうとして上に登っていくという仕組みです。

もう1段
もう1段

もう1段ブロックを置きまして看板を設置します。

また水
また水

またもう1段積み上げて水を入れます。

この繰り返しで村人を上まで運びます。
高さは待機所(取引所)の床の高さから計算しなくてはいけないので
Nanoは地面の1段上に仕分け場を作りますが
もっと高い場所に作る場合はその分プラスしてください。

もう1段看板
もう1段看板

もう1段積み上げて看板…。

また水
また水

またもう1段積み上げて水を入れて…。

周りを囲む
周りを囲む

やっと到着…ということで
村人が脱走しないように3辺は高さ2マスを確保して囲みます。

画像で下になっている方のガラスが足元になります。
ここから仕分け場へ行ってもらいます。

高さ2マス落下
高さ2マス落下

画像ではわかりやすいようにシーランタンを置いてみました。
実際にはシーランタンはいりません。

水流エレベーターで上に登った足元のガラスから
2マス下にスペースを作った3マス目にブロックを置きます。

村人は2マスの段差は降ります。
で、戻ってきてもらっては困るので2マスの段差にしてあります。

足元を作っていく
足元を作っていく

先程オークの木材を置きましたが
明るさとか気にするの面倒だなぁ…
という理由でジャック・オ・ランタンの床にいたしました。

この下が個室になるのですが
満員になるとここに村人が溜まりますので
床の長さ(仕分け場の広さ)はお好みで…。

壁を作る
壁を作る

脱走しないようにガラスで壁を作っていきます。
なんとなく茶色のガラスにしてみました。

注意点は、段差になっている場所で頭がひっかからないように。
高さに注意でございます。

穴

床を1マス壊します。

ここにトラップドアを設置して
中に落ちると蓋が閉まる仕組みの個室を下に作っていきます。

仕分け場の床
仕分け場の床

仕分け場の床を作ります。
通路の下にすっぽり入れるように高さ2マス確保して
床は感厚板が置けるブロックにしてください。

地面から1段上げているのは
ここで選別した村人を運ぶ時にトロッコを使うのですが
スムーズに乗ってそのまま発車してもらうためです。

手前にブロック
手前にブロック

奥に見えるジャック・オ・ランタンの場所が村人位置です。
その手前の両サイドにブロックを高さ2マス置きます。

感厚板
感厚板

村人位置(上の通路の穴の真下)に感圧板を設置します。

奥にRS
奥にRS

感圧板を置いた後ろのブロックを1個壊して
レッドストーンを置きます。

奥にブロックとRSトーチ
奥にブロックとRSトーチ

その後ろにブロックを置いてレッドストーントーチを置きます。

上にブロック
上にブロック

レッドストーントーチの上にブロックを置きます。

レッドストーン
レッドストーン

そのブロックの上にレッドストーンを置きます。
ちょんと。

埋める
埋める

そして隙間がないようにブロックで塞ぎます。

トラップドア
トラップドア

通路の穴にトラップドアを付けます。
閉まる時に上に閉まるように(通路が平らになるように)設置します。

中に入ると
中に入ると

中に入って感圧板を踏んでみるとトラップドアが動いて床の穴が塞がります。

挙動が逆になっている場合は
背面のトーチやレッドストーンがズレていないか確認してください。

個室に
個室に

踏むと穴が塞がって、出ると通路に穴が開くというのを確認できましたら
横にも壁を作って完全個室にいたします(   ̄▽ ̄)ノ

フェンスゲート
フェンスゲート

下に補助ブロックを置いて、2段目にフェンスゲートを設置します。

これで…

村人増殖で生まれた村人が勝手にウロウロして水路に落ち
そのまま流されてちゃぷちゃぷして
大人になると高さ2マスになるので上に登り
1マス歩くと通路に落ちて戻ってこれず
通路を歩くと個室の穴に落ちて蓋が閉まる

という村人の自主性に任せた仕分け場の仕組みが完成です。
村人が思ったようには動かないというのがあるので
焦らずゆっくり待つ心のゆとりは必要ですw

放置で村人増殖するついでに仕分けも楽にしようという施設です。

挙動
挙動

では実際に機能するか見てみましょう。

大人の村人はスムーズに上まで登っていきました。
水流エレベーターは問題なく動作しますね。

登った先から通路に落ちるまでの時間は
村人の気分次第なのでちょっと待つといたしまして、
個室を必要な数だけ繋げていきます。

あまり長くしても村人が村の範囲より外へは歩かないとか
個室が少なすぎても仕分けの効率が悪いとか
色々あると思いますので、広さはお好みで。

トロッコ位置
トロッコ位置

個室の前には予めレールを敷いておきます。
レールはフェンスゲートのある手前から敷きます

移動させる村人はこのレールの上にトロッコをおいて
フェンスゲートを開けてしばらく待ちますと
村人が自主的に部屋から出ようとしてトロッコに乗ります。

奥からトロッコに乗るので手前に進む力がかかりまして
段差でするっと前に進んでくれます。

あとは目的地までレールを敷いて連れて行くだけですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

子供はここ
子供はここ

水流で運ばれてきた子供は上に登りません。
この一番奥でちゃぷちゃぷしながら成長するのを待ちます。

全体図
全体図

背景がいろいろとカオスで見えづらいですね…。
ごめんなさい(´・ω・`)

手前の村人増殖のところで生まれた子供が水流で流され
そこで大人になると上に登って通路に落ちて
通路を歩くと個室に落ちるという仕分け施設の完成でございます。

取引は足元
取引は足元

村人との取引は足元をタゲってください。
上の方で右クリックするとフェンスゲートを開けてしまいます(;´∀`)

必要な高さ
必要な高さ

村人を持ち上げる必要がない場合(村人増殖が上にある場合)や
建物の構造などで作りたい高さは変わってくると思いますので
必要な高さを説明しておきますね。

村人が入る個室高さ2マス→下のエメラルドブロック
通路の床(トラップドア)で1マス→下の鉄ブロック
通路の村人の高さ2マス→上のエメラルドブロック

この合計5マスが必須の高さとなります。

上から落としてくる場合は不要ですが、
下や横から村人を入れる場合はそちらへ戻れないように
さらに高さ2マスが必要です。→上の鉄ブロック

というわけで、通常は合計7マスの高さが必須です。

あとは屋根をつけるとか装飾するとかとか…
お好みで(   ̄▽ ̄)ノ

蛇足ですが、村人増殖の親になる方々は多めのほうがいいです。
トロッコに乗せているので生まれた子供が押してしまい
たまに離れすぎてしまうことがあります。
たまに様子を見てトロッコを押してあげましょうw

仕分けでいらなかった村人さんをトロッコに乗せて
そのまま村人増殖に戻っていただくのもスムーズです。

なんでもっと早く導入しなかったんだろうってくらい
仕分けが本当に楽になりましたのでオススメです(`・ω・´)
コストも低めだと思いますので是非作ってみてください(   ̄▽ ̄)ノ

 

これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
今後の方針を悩み中でございます。
読者アンケートを設置いたしましたので
是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>

PCの方は右側のサイドバーに
スマホの方は下にございます。

このブログに期待する内容を教えてください。