Minecraft永遠の初心者が送る主にサバイバルで使えるコマンドやギミックや建築などを「簡単」「楽が大事」をコンセプトにご紹介
ミニミニスライムトラップ

ミニミニスライムトラップ

特に計画性もなく地下に埋め込んだビーコン
地下2階に浮いておりますが
とても邪魔になったのでもっと深くに移動させることにいたしました。

そして!

邪魔になった理由はミニスライムトラップを作ろうと思ったからです。

いやぁ…
スライムチャンクに悩まされる日々…
どこから出てきたのかたまに落ちてるスライムボール…

そんなに湧きたいなら湧かせてやろうではないかヽ(`Д´)ノプンプン

ということで天井の高さが決まってるので
とても小さいものになりますが
スライムTTを作ることにいたしました。

ビーコンの移動
ビーコンの移動

既に何か作ってしまっているチャンクを除いて
せっかくなら(高さもないし)2連チャンクの場所がいいなと
決まったのがちょうどビーコンのある位置だったんですよね。

それはそれで低さの限界も決まってしまいますが
まぁ…スライムボールが欲しいわけでもないし
ってことで効率など気にせず作ります。

とりあえずビーコンを設置する位置を岩盤まで掘り下げ
ビーコンを下に移動させました。

そしてひとまず湧かないようにガラスで蓋をしておいて…
あ、ビーコンのピラミッドの段差にはしっかりカーペットを敷きましたよw

スライムチャンク
スライムチャンク

スライムチャンクに目印を付けて掘ります(`・ω・´)

奥の方はブランチマイニング場への通路がありますので
スライムチャンクに含まれていますが空けておきます(´・ω・`)

ということで正確には2チャンクではなく
1チャンクちょっとってとこですね。

これね…
また掘ってるそばから湧いてきてね…
スライムトラップってホント戦ってる時間が長いですよね(;´∀`)

最下層
最下層

通常スライムトラップって上から作っていくことが多いかと思いますが
今回は上限と下限か決まっていて、
ついでに周囲も半分は空いている状態ですので
下から作っていきます。

最下層はジャック・オ・ランタンを敷き詰めまして
とっても明るくなっております(*´艸`*)

周囲3マスは水流のために1段下げてあります。
中途半端サイズなので水流が面倒だろうなぁ…
と思いつつ、適当なところで延長すればいいや(´ー`)┌フッ
と、特に何も考えず作っております。

そしてビーコンの上は不透過ブロックがあってはいけないので
ビーコンの場所がスライムトラップの最下層になりまして
しっかりそこだけ空いております。

効率?ナニソレオイシイノ?()

処理層用穴
処理層用穴

処理層は安定のマグマブロックで作ります。
その下にホッパー付きトロッコ、
その下がホッパー…ということで3段の穴を作っておきました。

湧き層を作る
湧き層を作る

そして湧き層作りです。
それでなくとも高さが…なので
全部ジャック・オ・ランタンにすると湧き層の数が減ってしまいますので
松明を置くことにして湧き層2段目からはハーフブロックです。

スライムブロックを目印に3段置きまして
一番上に上付きハーフブロックを付けまして
ここが2層目の床になります。

これで湧き層の空間は2.5マス確保できました(๑•̀ㅂ•́)و✧

ビーコンの上はガラス
ビーコンの上はガラス

ビーコンの上はちゃんとガラスにいたしまして
ビーコンが機能するようにいたします。

ここだけ湧かないじゃんとかそんなことは(・ε・)キニシナイ!!

天井が…
天井が…

高さは計算していなかったのですが
ついに高さの限界が来てしまいました。

これ以上作ると上の空間が2マスになってしまうので
湧き層作りはこれで終わりです。

こうなった
こうなった

湧き層はたった4段の小さいトラップになりました。

一番上は天井がシーランタンで明るいので松明いらずです。
他の場所は松明を置いてます。

撮影のためにせっせとスライムを倒してから上に登ったのに…
もう湧いてるし!
まったく休む暇がございません(´-ω-`)

入りたくない…
入りたくない…

これから処理層を作ったり水流を作ったりと
このトラップの中に入らなければならないのですが…

倒しても倒しても迫りくるスライム(´;ω;`)
スライムトラップって…
効率とか求めなくていいのではないでしょうか…(´-ω-`)

ちなみにこの近くには洞窟があり、
ちょっと離れてますが廃坑もありますが
一切湧き潰しせずに見なかったことにして塞いであります。

それでもこんなに湧くんかいっ!

チェスト
チェスト

トラップの角の3×3スペースは処理場所になるので
そこを空けておきまして、
手前にラージチェストを設置します。

ハイパー効率を叩き出してるちゃんとしたスライムトラップが街にあるので
実はスライムボールには全く困っておりません。

なので溢れてもせっせと回収する気ゼロでして
ラージチェスト3つなんてあっという間に貯まりますが
2段にするとか面倒なことはいたしません。

ホッパーとパワードレール
ホッパーとパワードレール

チェストに向かってホッパーを繋いでいきます。
上から降ってくるスライムと戦いながらね…(´;ω;`)

そしてホッパーの上にパワードレールを敷きます。
方角の問題でパワードレールが縦になってますが
ホントは横のほうがトロッコ置きやすいんですよねぇ…。

ガラス
ガラス

チェストの上、ホッパーの手前にガラスブロックを置きます。
ガラスならチェストは開くので問題なしです(๑•̀ㅂ•́)و✧

ホッパー付きトロッコ
ホッパー付きトロッコ

パワードレールの上にホッパー付きトロッコを敷き詰めます。

先にガラスブロックを置いたのは
ホッパー付きトロッコが出てきてしまわないためです。

…実はここからホントはオススメしない危険な作業に入ります
めんどくさがりって怖いですね(ぁ

この作り方をやってみる方は絶対に防具を着てください。

1列ずつマグマブロック
1列ずつマグマブロック

Nanoはマグマブロックの上に看板を設置して水流を止めますので
先に1列ずつマグマブロックを設置します。

お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが
水流を後から流すので
つまりこのマグマブロックの上をうまくジャンプするか踏む…
という危険行為があるわけです(;´∀`)

足場用スライム
足場用スライム

できればマグマブロックは踏みたくないですね(;´∀`)

というわけで足場用のブロックはスライムブロックにいたします。
少しでもジャンプ力を…(;´∀`)

なんか画面の端から襲ってこようとしてる奴らが見えますけどね?

ダバァ
ダバァ

奥の壁から水流を作ります。
幅が3マスですので、両サイドに水を流したら真ん中から水を汲めます。

必要な水入りバケツは2個です。

看板
看板

(本来なら)水が途切れるところに看板を設置して
そこからまた水を流して…
という形で水流を延長します。

が。

中途半端サイズな上に何の計算もしないで作ったので
適当なところで延長してます(;´∀`)

3ヶ所の角から水を流して
ちゃんとマグマブロックの位置までスライムが流れるようにします。
自分が流れてみると確認できると思います。

看板のところはどうしても止まってしまいますので
気になる方はもう1段下げて
看板の上から水を流せるようにすると止まらずに流れます。

Nanoはそこまでしなくても…と思ってやってません。

水流完成
水流完成

不自然極まりないですが
ちゃんとマグマブロックまで流れる水流が完成いたしました。

ちゃんと流れるのでホッパー付きトロッコの辺りが
とてつもなく危険地帯になってますねぇ…(´-ω-`)

マグマブロック
マグマブロック

スライムをやっつけて()残りのマグマブロックを設置します。

ここまでできればもう安心です。
あとは塞ぐだけ~♪

塞ぐ
塞ぐ

スライムが出てこないようにガラスで塞いで完成ですヽ(´ー`)ノ

安心じゃなかった証拠(経験値オーブ)が見えてますけど
気のせいです。うん。

眺めてみた
眺めてみた

上から眺めてみると順調にスライムが流されていくのが確認できました。
そしてしっかりマグマブロックでダメージを受けていますね。

スライムに悩まされすぎたので
もう観賞用にしたれ…
と妙な割り切りでガラス張りにしました

トラップに愛を注げないNanoにしては珍しく
(屋内だからだけど)壁まで変えたりして
ちょっとだけオシャレ感を出してみましたw

せっかくなので…
せっかくなので…

観賞用とか意味のわからないことを言ってみたので
リソースパックを適用してガラスをクリアにしてみました。

それにしても4段しかないミニスライムTTなのに
ずいぶんと大量ですねぇ…。

あ…これすぐ溢れるわ…
と確信した瞬間でございます。

全体図
全体図

地下室にあるまじきスライムトラップを
床面から見るとこんな感じになりました。

観賞用\(^o^)/

ちゃんとビーコンも機能しますし
埋め立てなんかに大量消費してもいつでも補充できるスライム…
小さいけど十分な気がいたします。

戦うのが大変なことを除けば
スライムトラップは簡単に作れますし(適当でいいし)
スライムチャンクを持て余してる方は是非作ってみてください(*´艸`*)

 

これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
今後の方針を悩み中でございます。
読者アンケートを設置いたしましたので
是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>

PCの方は右側のサイドバーに
スマホの方は下にございます。

このブログに期待する内容を教えてください。