ガーディアントラップのある海底神殿と拠点を繋ぐ空中鉄道を作っております。
 海底神殿側の駅は完成いたしましたので
 次は拠点方面へ線路を伸ばしていきます。

ずいぶん長いこと海の上にいた気がいたしますが
 ようやく陸地が見えてきました。
 そしてあそこに見えるのは!
 海底神殿へ行くために乗ってきたお馬さんです。
 長らく放置されてるお馬さんです(;´∀`)
 鉄道が完成してから迎えに来なくてはなりませんね。
 リードで繋いでいたらとっくに切れてどこかへ行っていたでしょう。
 フェンスで囲っておいてよかった…。

思っていたより低い位置に鉄道を作っていたようで
 下から矢が飛んできたりいたします(@_@。
 しかもここは…雪山…というか凍った山…
 鈍化の矢が飛んできましたΣ(´д`ノ)ノ
 砂漠だと強化版ゾンビみたいなハスクがスポーンしますが
 雪山だと強化版スケルトンみたいなストレイがスポーンするんですね。
 しかもかなりいっぱい(@_@。
 高度が足りないとかなり危ないですね…。
 ちょっとガラスの影とか足元のブロックの影になるとタゲ切りできるので
 ゾンビよりしつこくないのでいいのですが。
 ゾンビはしつこく真下をうろうろしてました(;´∀`)
 空中は安全だからと油断すると危険な場所はあるようです(;´∀`)

一面の雪山に降る雪の夜。
 この景色はなかなか素敵だと思いました。
 せっかくの雪山でも松明を置いて湧き潰しをすると雪は溶けてしまいますし
 だからといって湧き潰しもせずに真っ暗な夜に歩き回るとか…
 (ヾノ・∀・`)ムリムリ
 ってなるんで、今までこんな景色になかなか巡り会えなかったのです。
 ちゃんとガラスの上にも雪が積もるんですねぇ。
 こんな景色が安全に眺められるのも空中鉄道ならではかと思います。

地図を見ながら進んできまして、
 そろそろ拠点側からの線路と交わる辺りかな?という付近まで来たので
 一度拠点へ戻りまして、拠点の駅を仕上げたいと思います。
と言ってもこちらはベッドを置く必要もなく
 特に置きたい家具も思い付かなかったので
 ソファーに座って本が読める小さいな待合室になりました。
 手前のソファーと奥のソファー、肘掛けがちょっと違います。
 トラップドアと看板の差だけなんですが
 どちらがいいか迷ったので両方採用しました()
 後は場所確認の地図を貼って、
 トロッコを入れておくチェストを置いて…
 はい。こちらの駅も物騒な仕組みになっておりますので目隠ししてあります。

海底神殿側の駅と同じ仕組みで、
 感圧板にトロッコが乗るとディスペンサーから矢が発射され
 矢が2本以上当たるとトロッコがアイテム化いたします。
 発射された矢が壁とかそこらへんに刺さっていた場合
 近付くと拾うことができます。
 毎回回収できるわけではないのですけど。
感圧板とディスペンサーを繋ぐリピーターの遅延は最大です。
 というのも、そうしないと連射されてしまうからです(;´∀`)
 大体自分には当たらない場所に降ろされるんですが
 連射されるとやはり危ないのですよね。
 矢ももったいないですし。
 というわけで連射防止にリピーターの遅延を最大にしてあります。

こちらの駅も空中だと作りにくいとか
 階段ブロックやハーフブロックに加工できないとか
 そんな理由もあってちょっと変な形の屋根になっております。
 クリエイティブで飛んで撮影してみるとホントに妙だった…(;´∀`)

駅はできましたので肝心の線路を作っていきます。
 長距離のスニーク移動はなかなか疲れます(;´∀`)
 でも駅からまっすぐまっすぐ進めば海底神殿駅からの線路が見えてくるはず…
 だったのですが…
はい。どう考えても高さを測り間違えました(´-ω-`)
あれは掘りたくない…大変そう…
 ということで迂回しまして…(;´∀`)

海を渡ればサバンナの丘が………
 どうも高さが…
 まさかひっかかるんじゃ…

ギリギリアウトでした(;´∀`)
 でも少しなので掘って進むことにいたします。
 MOBが入ってこれないように周りも少し掘り下げておかなくてはですね。

ついに海底神殿駅から伸ばしてきた線路が見えました!
 すごいぴったりかも!
 いや、少し多かったかも!()
 でもいい感じです。
 殆ど無駄なくくっつけられそうです。

海底神殿と拠点から伸ばしてきた線路がついに合流いたしましたヽ(´ー`)ノ
 1マス多かったですね。
 惜しいw
あとはちゃんとレールを敷いてガラスで囲って
 シーランタンもくっつけてパワードレールの位置を調整すれば完成です。

思ったより時間がかかりましたが空中鉄道が完成いたしましたヽ(´ー`)ノ
 これを想定して水抜きに使い終わった砂をせっせと焼いておいたのが吉でした。
 個数など全く計算していませんでしたが
 かなり…いや…ほんとびっくり…大量のガラスを使いました(;´∀`)
 土台になっているプリズマリンレンガは
 倉庫に入り切らない状態でして
 ガーディアントラップのところにチェストを作って置き去り状態なのですが。
 まさかあんなに集まるとはね…’`,、(‘∀`) ‘`,、
かなり倉庫に運び込んではいますが
 大きな建築に使う時はまたガーディアントラップに行くことになるでしょう。
 その時にこの空中鉄道は活躍できそうです。
 想像以上に乗ってる時間も長かったんですが
 ネザーを通るより景色もいいですし
 ちょっとした気分転換にもなりますね(*‘ω‘ *)
さて、これで海底神殿は一段落いたしました。
 そして枯渇したのが【木材】!!
 フェンスゲートあんなに使うとはねぇ(;´∀`)
 次はお城の横の空き地が寂しいので
 海の見える丘公園でも作ろうかと思っているのですが
 まずはすっかり減ってしまった木材調達と…
 お花を集めないとなぁとか…
 いや、お花の自動栽培を作ろう!とか…
 あ、そのためには骨粉が大量に必要だ!とか…
 そんな感じで色々考えておりますので
 地味な記事が続くかもしれませんがお付き合いいただければ嬉しいです。
 これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
 今後の方針を悩み中でございます。
 読者アンケートを設置いたしましたので
 是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>
 PCの方は右側のサイドバーに
 スマホの方は下にございます。
このブログに期待する内容を教えてください。

