Minecraft永遠の初心者が送る主にサバイバルで使えるコマンドやギミックや建築などを「簡単」「楽が大事」をコンセプトにご紹介
これなら簡単!ブレイズトラップの作り方解説

これなら簡単!ブレイズトラップの作り方解説

昨日の記事でブレイズトラップを作ったのを書きましたが
あまり…いや、全然分かりにくかったと思いますので
オーバーワールド(地上)にクリエイティブで模型を作ってみました。
ブレイズスポナーがある上部から作ると意外と簡単なので
難しそう…となかなか着手できない方も是非挑戦してみてください。

窒息死することなくブレイズを貯めておきたい場合は
「窒息回避!放置できるブレイズトラップ・改」
の方で改良してますので合わせてご覧いただければ嬉しいです。

上から見た図
上から見た図

中央の黒いブロックがブレイズスポナーだと思ってください。
そこから縦横4マスずつのお部屋を作ります。
高さはスポナーから上下2マスずつです。
分かりやすいように白と黄色のブロックを置いてますが
この部分はいらないのでスポナーが浮いてる状態になります。

最上部
最上部

スポナーの上に2つガラスブロックを置きます。
これはブレイズがここに挟まるのを防ぐためです。
見た目的に…というだけなので燃えないブロックなら石でもなんでも構いません。

天井を付けるとこんな感じ
天井を付けるとこんな感じ

スポナーの上にブロックがない場合は天井を作ることになります。
天井を作るとこんな感じになります。
トラップとしては大分狭い感じですよね。
画像ではブレイズが湧かないので真っ暗にならない程度にしか松明を置いていませんが
ブレイズは松明がない場所にはスポーンしてしまうので
壁も含めて全てのマスに松明を設置します。
後から撤去しに戻らなければならないので
中に入れるように横穴を空けておくと便利です。
ちょうどいいスペースがない場合は最下部を塞ぐ前に入って
下からスライムブロックなどを積み上げて上に登って撤去…ですかね。

2段目以降
2段目以降

段差が分かりやすいようにピンクと水色を交互にしてみました。
最上部のピンクのお部屋の下をぐるっと1マス狭くくり抜きます。
高さは2マスです。
そこからさらに下に、ぐるっと1マス狭くくり抜きます。
ここも高さは2マスです。
水色の部分になります。
さらにその下にぐるっと1マス狭くくり抜きます。
ピンクの部分です。
ここも高さは2マスです。
そしてさらに下にぐるっと1マス狭くくり抜きます。
画像最下部の水色のところです。
ここも高さは2マスです。

最下層
最下層

水色の下の層にブレイズが貯まります。
石のハーフブロックの位置が処理層になりますので
上の層同様色付きガラスの部分は高さを2マスで、
透明なガラスブロックの部分はプレイヤーが待機する方なので
高さは1マスになりますが、
攻撃する時に奥行きがあるとやりにくいので上下は1マスずつで、
左右はブロックを置かず、3マスのまま残します。
ガラスブロックで覆われた部分の内側が1列、幅3マス残る形になります。

処理するのに1マスの方がやりやすい方はぐるっと1マスずつにして
中央1マスにブレイズが集まるようにしても大丈夫です。

画像では分かりやすくするために
正面(プレイヤーが待機する方)をガラスブロックに、
周りを色つきガラスで作っていますが、
ぐるっと全部ガラスブロックで作ります。(色つきガラスでもいいけど)
これはブレイズが貯まっていくのを見えるようにするためなので
見えなくていい場合は(処理部分に0.5マスの空きもありますし)
ガラス以外の燃えないブロックでも構いません。

また、画像では全て色付き羊毛で作っていますが、
羊毛は燃えるので必ず燃えないブロックで作ってください。
ネザーラックに埋まっている場合は掘っていくことになりますが
眺められる場所がある、または眺められるように空間を作ってある場合は
全てガラスブロックにしてもいいですね。

横から見た図
横から見た図

横から見るとこのように漏斗状になっています。
画像ではチェストまで全部作っちゃってますが
今解説してある部分はガラスの部分までですね。
ここから処理層とアイテム収集部分を作ります。

処理層
処理層

全面のガラスブロックは1マスでここから一方的に攻撃することになります。
場所的にチェストのある下の方まで降りる場合は色つきガラスの部分を
透明ガラスの下の位置まで(画像では1マス減っている部分)にも設置してください。
足元がチェストの位置まで降りると斜め上から見えてしまい
ブレイズが火炎を投げてきます(;´∀`)
攻撃するハーフブロックの前以外をぐるっと覆う形です。

一番下のガラスブロック(画像では色つきガラス)の横に下付きハーフブロック、
チェストに向かって接続したホッパー、チェスト、を設置します。
チェストから順番に設置していくので
色つきガラスのマスから2マス下にチェスト、
チェストに向かってホッパー、
ホッパーをあと2つ繋げて
ホッパーの上にShiftを押しながらハーフブロックです。
ハーフブロックも木材ではなく燃えないものにします。

横から見た図
横から見た図

横から見るとこんな感じになります。
上記の通り、下に降りることがある場合は色つきガラスの部分を凹ませず
少々邪魔ですがここにもガラスを設置します。
ちょっとでもブレイズから見えてしまうと火炎が飛んできます。
まぁ…まず当たることはないと思いますが…。
安全第一でございます(`・ω・´)

ブレイズ召喚
ブレイズ召喚

実際にブレイズ降りてくるとどんな感じになるかスポーンエッグで召喚してみました。
このように0.5マスの隙間から一方的に攻撃できるようになります。
修繕の付いている耐久が減っている道具などをオフハンドに持って殴りましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
修繕さえ付いていればあっという間に新品に☆彡

このようにブレイズから見えない状態であれば攻撃してくることはありません。
なので再三燃えないブロックでと書いてきましたが
ガストから完全に身を守れる屋内で、
なおかつ完全にブレイズから見えないよう対策済みであれば
木材などの燃えるブロックを使っても大丈夫です。
事故があると怖いのでオススメはしませんが…。

高さ
高さ

全体の高さはチェストと天井を含めて15マスになります。
(緑のブロックが下から10マス目です)
狭いですけど高さは結構ありますね。

これでブレイズトラップの完成でございます。
お疲れ様でした(   ̄▽ ̄)ノ

の、前に…
大変危険で面倒な作業が残っております。

ブレイズがスポーンしないように松明を全てのマスに設置していますね。
掘っては松明、掘っては松明…
内側は大量の松明ですね?

はい。撤去作業です(@_@。

最上層に横穴を作ってある場合も自分が出るために
最下層に出られる2マスを用意します。
すぐに設置し直せるようにガラスを持っておきましょう(;´∀`)

松明を撤去するとブレイズが湧きますのでスピード勝負です。
撤去し忘れを見つけたけど登れない!なんてことがないように
スライムブロックも用意しておくといいです。
壊したスライムブロックを中に置き去りにしてきても
時間が経てば勝手に消えるので拾うために時間をかける必要はありません。
とにかく急いで撤去してさっさと脱出します。
ブレイズTTを作る上で一番の難所はここだと思います…。
急いで松明を撤去しても数体は湧くと思いますので
(近接戦になると思いますし)剣は持っておきましょう。
火炎耐性の付いた防具で数体なら死なない自信があれば無視してもOKです。
どちらにしろ急ぎましょう(;´∀`)

松明を全部撤去して横穴と出口を塞いだら今度こそホントにブレイズTTの完成です。
ちょーっと危険を伴いますけど作り自体は簡単ですよね(๑•̀ㅂ•́)و✧
足元が溶岩海だったり足場がすごく遠かったりすると下準備が大変ですが
ブレイズトラップ自体は結構短時間で作れるので
是非挑戦してみてくださいね(   ̄▽ ̄)ノ

 

これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
今後の方針を悩み中でございます。
読者アンケートを設置いたしましたので
是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>

PCの方は右側のサイドバーに
スマホの方は下にございます。

このブログに期待する内容を教えてください。