ガストの驚異もなく、マグマダイブの心配もない
平和で安全なネザーが実現したことですし
ウィザスケトラップの制作に取り掛かることにいたしました(`・ω・´)
ウィザスケトラップの作り方はオロオロKT様の
「ウィザースケルトントラップの作り方 湧き層 編 #366」
を参考にさせていただきましたm(_ _)m
まずは場所選び。
ウィザースケルトンはネザー要塞の中と上にスポーンします。
ネザーレンガの部分とそのちょっと上くらいまででしょうか。
正確な範囲はわかりません(;´∀`)
ネザー要塞の交差点のが2つ並んでる場所が
ウィザスケトラップを作るのにちょうどいいと言われています。
が
Nanoの作ろうとしている要塞は殆どが埋まっており、
露出している交差点は片方がブレイズトラップになっており…
場所的に適さないので屋内に作ろうと思います。
ちょうど広い部屋がありまして、
2階建てなので上に何層か湧き層を作っていっても問題ないでしょう。
屋内なので落下死の心配もなく作業もしやすいですからね(๑•̀ㅂ•́)و✧
ということでここを必要な広さに掘りまして
湧き層を作っていくことにいたします(  ̄▽ ̄)ノ
下を平らにして周りを掘り広げましたら
湧き層の大きさ確認です。
湧き層の大きさは19×25マスです。
目印にスライムブロックを置いてます。
周りには回路のスペースも必要になるので
画像の状態ではまだ狭いのですが
それは作りながら広げようと思います(;´∀`)
床のネザーレンガ一部壊してエメラルドブロックにしてみました。
MOBが湧くブロックならなんでも大丈夫です。
エメラルドブロックにしたのは
単純に余ってるブロックで見えやすいもの…
と思ったらこれだったってだけです…。
中央3マスのネザーレンガのままになっているところが
後から作る処理層へ落とす場所です。
その左右のエメラルドブロックの場所が湧き層になります。
19×11の湧き層を落下スペース3マスを挟んで2つ作ることになります。
Nanoはあちこちにシーランタンを置いているので
明るさが確保できていてウィザースケルトンは湧きませんが
ここにゾンビピッグマンなんかが湧くとすごく邪魔なので
ハーフブロックで湧き潰しします。
どこまでが湧き層かわからなくなりそうなので
目印にシーランタンで縁取りしています。
中央3マスもまだ掘りませんので
わかりやすいようにシーランタンを並べてます。
さくっと1層目が完成いたしましたので
後は上に湧きを層を重ねていきます。
エメラルドブロックの場所から3マスあけて
上にエメラルドブロックを置きます。
画像では枠にシーランタンを使っているので
シーランタンも含めてスライムブロック2つで3マスあいています。
その上に湧き層をもう1段作ります。
場所がわからなくならないように先に枠を作ってしましました。
2層目も1層目と同じ大きさで作ります。
落下スペースになる中央3マスはあけておきます。
2段目の床を作っている時点で天井が邪魔になってます(;´∀`)
この上もまだまだ掘る必要がありますね。
作りながら掘っていきます。
たまに上から溶岩ダバァ…なんてことがあるのでちょっと怖いです…。
天井や壁を壊して広さを確保いたしまして
2段目の湧き層が完成いたしました。
ここもハーフブロックでしっかり湧き潰しします。
中央3マスの列は開けておいてくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧
余談ですが、ネザーの作業は暗くてしんどいですが
ガーディアントラップがあれば無限の資源!の
シーランタンは透過ブロックですので湧き潰しに便利です(*´艸`*)
これで湧き層の2段目は完成です。
上を壊してしまったので既に屋内ではありませんが
わりと広めに埋め立て&湧き潰ししてあるので
ガストなどに怯えることなくまったり作業できております。
マゾ過ぎる作業役に立った!w
そして湧き層の3段目も作っていきます。
同じく床から3マス開けてブロックを置いていきます。
シーランタンとスライムブロックで3マス、
その上に床になるエメラルドブロックを置いています。
壁が…邪魔ですね(;´∀`)
ちょっと狭すぎた。。。
これも必要なだけ掘りながら作っていくことにします(;´∀`)
3段目の枠組みができました。
片方ネザーラックの崖で見えないですけどね?()
これも後から掘ります…はい。
後はまたこの枠の中を埋めていくだけです。
3段目の床を作ったらまたハーフブロックで湧き潰しをします。
これがちょっと面倒ですけどね…
ゾン豚邪魔なので仕方ないです(´・ω・`)
Nanoの場合は場所的にあちこちから渡れるので楽なんですが
空中に積み上げなければいけない場合は
落下に気を付けて作業してください。
特に下が溶岩だと危ないですね…。
ネザーレンガ部分の3マス上まではスポーンするらしいので
2階建ての屋内だったことを考えると4段目も作れそうです。
多分5段目もいけると思いますがそこまでしなくても…
というか大分面倒になってきたので()
4層構造にしようと思います。
下の層と同じく床から3マス開けてブロック。
湧き層の4段目の枠を作りました。
画像の奥の方にご注目。
まだネザーレンガの位置より低いんですよ。
やる気さえ出せばもう1段いけますよね、これw
成果が物足りなかったら後から足すかもしれない…。
エメラルドブロックの枠の中を埋めていきます。
あぁ…また天井掘らなきゃいけない…(´-ω-`)
これもハーフブロックで湧き潰しをして…と。
そしてやっと湧き層4段が完成いたしました。
下に戻りまして、
ついにこの3マス幅の列を壊すときがやってまいりました。
地獄の入口へようこそ…(´-ω-`)
この3マス幅を壊して処理層まで落下できるようにします。
下がブロックで埋まっている場合は
(目印的な意味で)ある程度掘って湧き潰しして
処理層を作る時にまた掘ればいいかと思います。
画像がすごく暗くて見えにくかったので明るく加工してありますが。
Nanoの場合は下には何もなく
埋めてなかったら溶岩の海でしたので
下から見るとこういう状態に…。
ハイパー落下ですね(白目
うっかり作業中に落下死たら即死です…。
気を付けないと。。。
上から見るとこんな感じになっております。
中央が3マスあいてる湧き層が4段重ねになってます。
で、このままですと作業スペースが足りませんので
周りの邪魔な部分を掘ります。
掘ってばっかだな…(´-ω-`)
周りの邪魔なものを掘って…
くり抜いたみたいな形になりました。
高いよ怖いよ()
湧き層の床はこれで完成です。
意外とブロックの消費が激しくて
エメラルドにしたことを後悔し始めましたがなんとかなるでしょう…。
床作りは特に難しいこともなく、簡単ですよね。
この記事はウィザスケトラップが完成してから書いているので
ウィザスケ湧くの?という不安などあるかと思いますので
先に結論を書いておきますね。
十字路じゃなくてもガンガン湧きます。
4段重ねにしても問題なく動きます。
一番上の層が結構高い位置ですけど普通に湧きます。
ネザーレンガのある場所であればどこでも問題ないです。
手間としては屋内で掘りながら作るのも
空中作業になるのもあまり変わらない(どっちも面倒)かも?
気分的に安全という意味でNanoは屋内がいいですw
ウィザスケトラップは作る工程がかなーーーり長いので
結構分割して掲載させていただきますがご了承ください。
いろんな形の要塞に対応できると思いますので
参考になれば幸いです。
これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
今後の方針を悩み中でございます。
読者アンケートを設置いたしましたので
是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>
PCの方は右側のサイドバーに
スマホの方は下にございます。
このブログに期待する内容を教えてください。