Nanoのワールドは1.13.1にも引き継げなそうで…
 新しくやり直しになる可能性が濃厚になっております。
せっかくだから各種資源が近場で揃えられて
 村も一応あって、海底神殿とかもある場所がいいですね。
というわけでワールドガチャをやっておりました。
 なかなかいいワールドを引けません…。
特徴的なワールドもちょこちょこ当たりましたので
 いくつかシード値と共に載せてみたいと思います。
第1回、まずは5つ載せてみますね(*‘ω‘ *)
豊富な資源に恵まれた足元の危ないワールド
シード値 5677915098058329899

森林と白樺の森の間にスポーンします。

近くに花の森があります。
ちょっと小さめで平でもないので整地は必要ですが
 花の森があると染料や装飾が一気に楽になりますね。

羊もいるのでベッドにも困りません。
画像に写っている2匹以外にも羊は結構いまして
 ベッドの分の羊毛3個はすぐにゲットできます。
これ、かなり重要!

川の向こうは覆われた森があります。
 赤キノコが呼んでいる…((
この川はちょっと深いですが
 開始早々にドラウンドに遭遇することはなさそうです。

なにかうまいこと建築にいかせないかな?
 と考えてしまう特徴的な形の岩山があったり。

馬も豚のいる広い草原も近くにあります。
遠くから見ただけでちょっと不穏な空気を感じますが…。

草原には村がありました。
というか手前!足元!w
見晴らしのいい場所って地下がエグいですよね?
 あれ?Nanoだけです?

村には牛が飼育されてました(*´艸`*)
司書さんもいましたし、畑にはじゃがいもも。
 村としてはかなり優秀なのではないでしょうか。

鍛冶屋もありました。
この村はかなり当たりの村だと思います。
 広範囲に整地をしないといけないのは大変そうですが
 村としての魅力はなかなかのもの。

鍛冶屋のチェストはかなりしょっぱいです(;´∀`)
ところでこういうチェストの中身とか
 村人とか畑に植わっているものとかって
 シード値が同じなら同じなんですかね?
 それともランダム?

村の近くには落ちたら死ぬであろう縦穴が…。
まぁ、このくらいなら
 草原だからしょうがない
 って諦めがつくレベルでしょうか。
穴の底溶岩じゃないし。
 そんなに深くないし。

しかし村の地下がこの状態っていうのは怖いですね。
右側の暗い部分はおそらく渓谷でしょう。
 左側は洞窟かな…。
 きっと無数の洞窟と渓谷が繋がってるんだろうな…。
木材にもキノコにも動物にも恵まれていて
 結構魅力的な村があるけど
 地下が恐ろしいワールドでございました。
ありえない村があるワールド
シード値 -7998022706877287897

突然村にスポーンします。
なんてラッキー!
 と思ったら…

足元は渓谷です。
村の家の土台が渓谷の底まで続いてます。
 どんな家よ…(´-ω-`)

鍛冶屋もあります。
立地最悪なのに村人は結構多い。

鉄防具に鉄の剣、食料に鞍まで…
 立地が悪い分充実したチェスト?
ランダムだったらごめんなさいですけど。

村の中は渓谷によって寸断されています。
この家…崩れないか心配になりますね(;´∀`)
しかもこの畑、下りたら上れないやつじゃないですか。
 農民泣かせの過酷な村でございます。

渓谷の下の方に畑が生成されていました。
こんなところが使えるわけないですよね(;´∀`)
 村人ハードモード(;´∀`)

近くにサバンナと砂漠があります。
木材にも砂にも困らないところは優秀ですね。
 ガラスはいっぱい必要ですし…。

整地したら結構広さがありそうな花の森もありました。
自動お花栽培機を作るにもちょうどよさそうです。
 ちょっと整地は大変そうですが。

こんな地形を生かして建築とかできたら面白いかも?

足元は穴だらけ、山に登るのも大変…
 鍛冶屋に鞍があったのは馬を使えということですかねw
なかなか体力も速度もよさそうなお馬さんもいました。
 こういうのもランダムなのかしら…。
いろいろ足りないワールド
シード値 -4221131004084873442

スポーンする場所は湿地です。
湿地なんだけど…
 あまり粘土がないような…。

お隣の草原には羊の群れがいまして
 ベッドの心配はありません。
でもちょっと動物が少ないような?

隣は森林です。
 そして溶岩プールです。
うっかりでも落ちたくないですねw

バイオームでは湿地なんですが水があまりない…。
 あまり大きくない湿地で水場が少ないと
 当然粘土も…(;´∀`)

水不足の湿地ではここが比較的大きな水場かも。
 何ヶ所か粘土が見えていますね。
でもこれだけっていうはちょっとさみしい。
 ちなみに魔女の小屋はないです。

どうも羊ばっかりのようなので
 他の動物は別のところから連れてこないといけないかな?
 きっと近くにいるとは思いますけど…。
資源も動物も豊富。火災に注意
シード値 -110225167935645370

羊のいる草原にスポーン。
これだけで高感度アップなくらい羊って嬉しいですw
奥には湿地、隣は山が見えますね。

浅い川には粘土がちょいちょいありまして
 粘土集めに遠征しなくても結構集まりそうなワールドです。

花の森もすぐそば。
 お花集めが楽そうです。

山頂にはラマが。
 使いみちはさておき、動物コレクターには嬉しい(*´艸`*)

山頂には雪が積もっているので
 もしかしたら氷を作れるかもしれない?
この山を登るのは大変そうですが
 盛大に滝が流れているので活用できそうですね。
 帰りのことはおいといて(;´∀`)

滝は水だけではありません。
 こういうのがあるとちょっと怖い。。。

タイガに入るとオオカミさんがいっぱいです。
そして羊がいたと思われる形跡が…(;´∀`)
動物は殺したくない主義の方でも
 羊毛と羊肉が手に入る場所ですね()

シラカバの森もありました。
このワールドでは木に困ることはなさそうです。
 特にシラカバは使用頻度が高いかも?

わりと広いひまわり草原も。
使い所が難しいですが可愛いですよね(ノ´∀`*)

なんか燃えてるぞ?
 と行ってみると森林火災が発生しておりました。

溶岩プールの近くの木が燃えてたんですね。
そんなとこに生やすなよ…。
ちなみに燃えているのを見つけてから
 走っていくと焼き鳥にありつけます()

ヒスイランも粘土もある湿地です。
程よく広さもあり、粘土探しも結構できそう。
 魔女の小屋はないと思います。

また燃えてるし!
 と、行ってみると今度は溶岩の滝のせいで森林火災が。
このワールドよく燃えるなぁ(;´∀`)

草原にようやく村を発見いたしました。
村までの距離はちょっと遠かったかな…。

お馬さんに気に入られているおうちがありますが…w
 馬がいるって素晴らしい!
畑も豊富で作物も揃ってます。

教会がありました。
 出入りできないドアの高さですけど。
残念ながら鍛冶屋はなし。
村人の数も少なめかな。
 小規模な村です。

村が川をまたいで生成されているようで
 離れに畑がありました。
…誰か使うの?(;´∀`)
村が遠くて小さくて鍛冶屋がないですが
 動植物に恵まれたなかなかよさそうなワールドです。
目立った危険(渓谷や縦穴)はあんまりないですが
 歩いているとゾンビ音がすごいので
 地下はきっと洞窟だらけなんでしょうねぇ(;´∀`)
平凡なワールド
シード値 -7459685729510286702

羊のいる草原にスポーン。
カラー羊もいますけど、
 数がいるのは白なので
 最初は白いベッドになりますねぇ。

草原だからね。って感じですが
 足元注意です。
でもこのくらいの洞窟はかなり優しい方。
 地下はわかりませんが
 地面はかなりイージーモードかも(*´艸`*)

山(?)沿いにひまわり草原があります。
ひまわり草原って
 そんなにどこにでもあるイメージなかったんですけど
 こうしてワールドガチャしてみると結構見ますね。

このくらいの溶岩プールはよくあるってことで…。
 アイテム化したひまわり落ちてますねw

かなり遠くまで続いているひまわり草原。
これだけ広いのは珍しいような?
2マスのお花を増やすのは簡単なので
 そんなにたくさん集める必要はないですけどもw

Nanoが大好きな白馬が…こんなに…。
鞍を手に入れたら是非とも乗りたい!(*´艸`*)

森林には茶色系の馬が。
このワールドは馬に恵まれてますね。

落下注意の渓谷ですが…。
かなり浅いです。
 溶岩ダバァじゃないし。
 かなり優しい渓谷ですね(*´艸`*)

草原にロバもいました。
 ロバ大事!
でも1匹しか見当たらなかったんですよねぇ。
 近くで見つけられたらいいのですけど。
 1匹じゃ繁殖できないし(´・ω・`)

お隣は登るのが大変そうな山となっております。
山の上に松の木っぽいものが見えるので
 さらなる資源確保もできそうですね。

なんか埋まってるように見える村を発見いたしました。
草原の村はオークの木材でできているので
 新鮮味に欠けますが…。

草原、ひまわり草原、川と
 なかなか平和な場所にある村でございます。

鍛冶屋もありました。

ダイヤ…だと?!
 鉄防具に馬鎧にってもう贅沢すぎです。
序盤からこれを手に入れたらかなり嬉しいですよね。
(繰り返しますが、チェストの中身がランダムだったらごめんなさい)

この村はそこそこ高低差はあるものの
 致命的な欠陥(渓谷で寸断とか村の中に縦穴とか)もなく
 とても平和な感じ。
整地するの難しくないかも?

山の上から見ると結構大きな村です。
気を付けることと言えば
 山の上から見れる=山の上からmobが降ってくる
 という危険性を考えなければいけないことでしょうかw

山はあまり急斜面ではなく登りやすいです。
 松の木も手に入るし。
石や石炭が豊富なので
 地下に潜らなくても松明や道具は確保できます。
 鉄も少しあったような。
地上が平和だと地下はエグいという
 Nanoのジンクスがありますが
 このワールドはちょっと魅力的です。
残念なポイントは、メサとかジャングルとかの
 希少なバイオームが近くにないことですかね。
たった5つなのに長くなってしまいました。
 ワールドガチャ第1回はこのへんで~( ´∀`)/~~
 これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
 今後の方針を悩み中でございます。
 読者アンケートを設置いたしましたので
 是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>
 PCの方は右側のサイドバーに
 スマホの方は下にございます。
このブログに期待する内容を教えてください。

