Minecraft永遠の初心者が送る主にサバイバルで使えるコマンドやギミックや建築などを「簡単」「楽が大事」をコンセプトにご紹介
ネザーからオーバーワールドのチェストにアイテム自動運搬

ネザーからオーバーワールドのチェストにアイテム自動運搬

ものぐさを発揮してネザーからオーバーワールド(地上)まで
アイテムを輸送する仕組みを考えてしまいました。

ブレイズトラップで大量になってしまったポテトを
シュルカーボックスに入れて持ち帰ろうと思ったけど
シュルカーボックスを忘れた!
取りに戻るの面倒!

なんてことありませんか?
(え?Nanoだけ?)

ネザーの整地にコツコツ掘っていたけどもう持てない!
一度荷物整理に戻らないとだけど面倒!

なんてことありませんか?
(え?やっぱりNanoだけ?)

アイテムをドロッパーでネザーゲートに投げて
オーバーワールドで受け取る仕組みなのですが
必須条件がございます。

ネザーゲートはオーバーワールド側、ネザー側共に
背面をブロックで塞いでおくこと。
です。

どちら側にも飛んでしまいますと
回収が大変なのです。。。

このネザー・オーバーワルド間運搬システムですが
メリット・デメリットございます。

メリットは

  • 荷物が一杯になってもいちいち戻らなくていい
  • 最初から大量になるとわかっている場所に作れる
  • 構造は簡単

デメリットは

  • 運搬が終わる前にネザーから出てしまうと壊れやすい(主にトロッコが止まったり増えたり)
  • 1個ずつ吐き出すのでわりと時間はかかる
  • オーバーワールドの目的地(格納したいチェスト)の場所によっては作業量が…
  • ネザーの出発地から目的のゲートまで距離があると作業量が…
  • たまに回収しきれなかったり増えたり(謎)することがある

あれ?デメリット多いですね…?()

尚、あくまで仮保管を想定して作りましたので
持ち帰るものが決まっている場合は
自動仕分けなどを作ってもいいかもしれません(๑•̀ㅂ•́)و✧

ざっくり内容をお話したところで
とりあえずネザー側から作っていきます(`・ω・´)

一番大量になって持ち帰りが面倒なポテト…
もとい、ブレイズロッドを自動運搬したかったので
ブレイズトラップのチェストからトロッコでゲートまで運びます。

チェストからホッパー
チェストからホッパー

チェスト付きトロッコにブレイズロッドが送られるように
チェストからホッパーを繋ぎます。

ブレイズロッドに限らず、
ここに持ってくればとりあえず荷物は送っておけるので
満タンの資源をチェストにぽいぽいすればいいかなと。

発車は手動
発車は手動

チェスト付きトロッコにアイテムを入れて
目的地のゲートまで走らせるのですが、
ずっとぐるぐる走るタイプとか
上のチェスト内のアイテムを全部回収し切るまで行ったり来たりするタイプですと
ネザーで走っている時間が長くなります。

ネザーにいつも長居するとは限らないので
とりあえず1往復分…
ということができるように発車は手動にいたしました。

ボタンをポチッとすると発車します。

チェスト付きトロッコの下にはパワードレールを、
線路上にもかなり多めにパワードレールを敷いてあります。

人が乗るトロッコよりも
アイテム輸送のトロッコのほうが止まりやすいんですよね。

入ってる入ってる…
入ってる入ってる…

上のチェストからチェスト付きトロッコに
ブレイズロッドが送られてきていますね。

ホッパーで送られてくるのが遅くて
さっさと詰め込みたい場合は手動で…w

ゴーゴー!
ゴーゴー!

暗視のポーション飲めばよかったかな…。

恐怖の溶岩海の上空を海底神殿拠点のゲートまで
ガストの恐怖に怯えつつ線路を繋げました。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

このトロッコで移動したい場所があんまりにも遠いと
途中で止まってしまうことがありますので
かなり遠方からの輸送はオススメしません。

到着ー
到着ー

さて、ゲート前に到着でございます。

ここからはちょいと回路の説明などしていきますね(*‘ω‘ *)

この場所で何をしたいかといいますと

到着したチェスト付きトロッコから中身を吸い出し
ドロッパーでネザーゲートに向かって吐き出します。
そしてチェスト付きトロッコが空になったら
自動で出発地点に戻ってもらいます(๑•̀ㅂ•́)و✧

まずはじめに…
まずはじめに…

ネザーゲートに向かってアイテムが飛ぶ向きで
ドロッパーをネザーゲートから1マス離して設置します。

ドロッパーに向かってホッパーを繋げていきます。
チェスト付きトロッコが止まる位置まで繋げます。

チェスト付きトロッコが走ってくるレールから
1マス下げて止まるようにしたいので
ホッパーは普通のレールのあるブロックより1マス下です。

ホッパーの上2マスにパワードレールを敷きます。

画像ではチェスト付きトロッコがいない=中身がないので
パワードレールはオンになっていますが
アイテムが入っているチェスト付きトロッコが到着するとオフになり
アイテムを全て吸い出すまで停止する仕組みにします。

パワードレールの先にブロック
パワードレールの先にブロック

チェスト付きトロッコを止めるためのブロックを
パワードレールの先に設置します。
これがないと少し先まで行ってしまう…。

トロッコ運搬回路
トロッコ運搬回路

奥(ブロックを置いた側)のホッパーの後ろにコンパレーター、
その後ろにブロックを1つ、
そのブロックにレッドストーントーチを刺して
手前(もう片方のホッパー側)にブロックを1つ、
その上にリピーターを設置します。

文字にするとなんかややこしいですが
奥のホッパー側から
コンパレーター、トーチ、リピーターで
手前のホッパーまでくるんと信号を送ってやるイメージです。

トーチの上にブロック
トーチの上にブロック

レッドストーントーチの上にブロックを置きます。

奥に写っているシーランタンはただの照明ですので気にしないでください(;´∀`)

これでチェスト付きトロッコの中身が空になったら
出発地点までUターンする回路の完成ですヽ(´ー`)ノ

お次はドロッパーからアイテムを吐き出す回路です。

ドロッパー位置確認
ドロッパー位置確認

オーバーワールドで受け取る位置と一致するように
ドロッパーの位置が合っているか確認してください。

あんまりゲートの真ん中に作ると
自分の通行のじゃまになるのでオススメしません(;´∀`)

ゲートからは1マス離して
ドロッパーの顔がゲートに向いていることを確認してください。

よく見る回路
よく見る回路

簡易アイテムエレベーターにも使った回路です。

ネザーだと挙動が違うのか、
カチッ…カチカチカチッ…カチカチ…
ってな具合でなんか一定の速さじゃなかったりするんですが…

まぁ(・ε・)キニシナイ!!

ドロッパーの後ろに
コンパレーター、リピーター、コンパレーターと置いて
奥のコンパレーターを1回右クリック。
光ればOKです。

その後ろからレッドストーンを
くるんと手前まで敷きまして
コンパレーターの横にリピーターを置きます。

それぞれの向きは画像のとおりに…
(あ、説明諦めちゃったよ

最後にドロッパーの横にブロックを置いて完成です。

これでネザー側の作業は完了です。
試運転してみましょう。

消えるポテト
消えるポテト

チェスト付きトロッコにいくつかアイテムを入れて
ボタンをポチッとして発車させたら
アイテムの吐き出しが終わる前に急いでゲートまで行きます(@_@。

ちょっと見えづらいかもですが
ドロッパーからポテトブレイズロッドが吐き出されて
ネザーゲートに消えていってますね。

後ろが壁でないとゲートに消える前に飛び越えることがあり
ネザーゲート背面は塞いでおくことが必要なんですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

ネザー側は正常に動作いたしましたので
次はオーバーワールドに戻って
アイテム回収部分を作っていきます。

Nanoの場合地下の倉庫まで繋げているので
結構ホッパーを使っていますが
ゲート近くで大丈夫な場合は節約できます(๑•̀ㅂ•́)و✧

まずは確認
まずは確認

いきなりがっつり掘って作って…して
場所違ったぁぁぁ!!ってなるとしんどいので
まずはアイテムが飛ぶ範囲を確認します。

ちょっと行ったり来たりになりますが
ドロッパーにアイテムを多めに入れて
オーバーワールドに戻り
回収しきれる範囲を確認してホッパーを敷いてみます。

ドロッパーに入れた数と
オーバーワールドのチェストに入った数が一緒ならOKですね。

ちなみにこの画像の範囲だとちょっと狭かったです。
意外と飛び散ります…。

仮置き場
仮置き場

手持ちの持ちきれない荷物も入れる前提なので
Nanoは仮置き場としてチェストを設置しましたが
入れるものが決まっている場合は自動仕分けなどを作ってもいいかもしれません。

運んできたい場所にチェストを設置して
チェストに向かってホッパーを…
回収場所付近まで繋げておきます。

何故「付近」なのかというと、
これから回収部分を掘って作るのでそこから繋ぐためです。
(この作業を後からやろうとすると出口がなくなる)

地下通路
地下通路

地下倉庫まで繋げると結構な数のホッパーが…(;´∀`)

ホッパーの上はMOBが湧きますので
壁にはシーランタンを埋めています。

ここからMOBは出てこれないし湧いてもいいんだけどさ…
気分的に…ね…(;´∀`)

回収部作成開始
回収部作成開始

吐き出されたアイテムが意外と遠くまで飛ぶこと、
ネザーゲートの黒曜石の上にも乗ることを踏まえて
このくらいのサイズは必要でした。

床から3マス掘りまして
黒曜石の下を含めて必要範囲にホッパーを敷き詰めます。

先に作ったチェストから繋がっているホッパーに繋げてください。

パワードレールを敷く
パワードレールを敷く

ホッパーの上にパワードレールを敷きます。

手前の方をもうちょっと拡張しないといけない…とか
改修工事が必要になったときのことを考えると
パワードレールの向きは横のほうがいいんですが…

並べると方角によって向きが決まっちゃうから
まぁ、しょうがないよね(´ー`)┌フッ

ってことにして細かいことは気にせず進みます。

ホッパー付きトロッコ
ホッパー付きトロッコ

パワードレールの上にホッパー付きトロッコを敷き詰めます。

尚、この作業は床がフルブロックだからなのですが
床がハーフブロックの場合はホッパーだけで吸い込めますので
鉄の節約ができます(๑•̀ㅂ•́)و✧
その場合は深さは床の下にホッパーが来るように調整してください。

埋める
埋める

何事もなかったかのように床のブロックで覆いまして
あちこちにアイテムを投げてみて
ちゃんとすべての場所で吸い込むか確認します。

完成!
完成!

チェストを確認しに行きまして…

うんうん、入ってる入ってるヽ(´ー`)ノ

これでネザーからオーバーワールドのチェストに
アイテムを自動で運搬するシステムの完成です(ノ´∀`*)

たまに予想より飛びすぎて回収漏れがあったり
送った数より増えてる謎があったりしますので
貴重品を送るのはオススメしません。

余談ですが…

パワードレール繋げたらトロッコごと送れないかなぁ…
なんてのも試してみたのですが
(案の定)ゲートで止まってしまってダメでした。

めんどくさがりにも限度ってものがあるよ?
という声が聞こえてきそうな気がいたしますが
次はどんな手抜きをしようかな?

 

これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
今後の方針を悩み中でございます。
読者アンケートを設置いたしましたので
是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>

PCの方は右側のサイドバーに
スマホの方は下にございます。

このブログに期待する内容を教えてください。