さて…
 やっとこの日がやってまいりました。
 ずっと作りたかった商店街を作ります!
 結構大規模になりそうな予感がいたしますので
 何日かかるかな…といったところですが。
 他の建築もしつつちょいちょい進めていこうと思います。
まずは果物屋さん♪
 というか、スイカ屋さん(;´∀`)

こちらは丸ごとスイカの入っているチェストと
 なんと!冷蔵庫にカットスイカが入っております!
 しかも!この冷蔵庫、中を覗いて扉を閉めるとカットスイカがゲットできちゃいます。
 (ΦωΦ)フフフ…

左の白い扉が冷蔵庫です。
 デザイン的にアレなのは妥協して、レバーがありまして
 このレバーで鉄のドアを開けると…
 うん?中は見えないぞ?
 でもって閉めると…
 カットされたスイカが飛び出てアイテムゲットです(   ̄▽ ̄)ノ
 暑い夏に冷えたスイカをどうぞ。
この冷蔵庫の仕組みは別記事で紹介しますね。

村から暇そうにしている村人に就職していただきました(   ̄▽ ̄)ノ
 ちゃんと店員さん付きです。
 もちろんドアはないです…。
 あ、軟禁とか言っちゃダメ…。

お次は八百屋さん(   ̄▽ ̄)ノ
 まだまだ在庫が品薄ですので
 これから在庫を補充していこうと思います。
 ビートルートがかなり鬼門です…。
屋根には羊毛を使っているのでとても燃えやすいです。
 放置している間に軒先が消えていたり
 店員さんが消えていたりΣ(´д`ノ)ノ
 事故も発生しておりますが(;´∀`)
 随時補修をして…えっと…
 ホントはコンクリートとかテラコッタとかがよかったのですが
 いかんせんコストがですね…(;´∀`)
 せっかく全色揃っている羊毛も使いたかったのでまぁいいかなと。

何故か八百屋さんから独立したキノコ専門店でございます。
 こちらは在庫と言えるほどの在庫もなく
 これから亀の歩みで増やしていこうと思っております。
 なにせキノコ集め大変なんで…
 巨大キノコ作って壊しても手に入る数は少ないし
 植えてもなかなか増えないんで…(´・ω・`)

お次はベーカリー。
 パンプキンパイをお菓子屋さんとベーカリーのどちらにするか
 ちょっと迷ったのですが
 ベーカリーに分類するものがパンとベイクドポテトしかなかったので
 こちらにしました。
ベイクドポテトはもう在庫満載です(   ̄▽ ̄)ノ
 他はまだまだなのでこれから少しずつ作っていきます。

お肉屋さんというか焼肉屋さんというか…(;´∀`)
 焼肉全種コンプのお店でございます。
 焼き鳥以外が品薄でして
 こちらも家畜のお世話を頑張らないと。。。

むしろ全部ベーカリーでよかったでしょって言われそうですが
 お菓子屋さんです。
 ケーキはどうしても独立させたかった!
 溢れるケーキ愛で作ったお菓子屋さんです。
 とはいえまだ在庫は充実してません(;´∀`)
クッキーはオウムにあげちゃダメですよ?

スープの専門店です。
 倉庫拠点からムーシュルームを連れてくれば
 キノコシチューの在庫はすぐに貯まりますが
 他はちょっと大変そうですねぇ…。

すぐに食べられるように調理済みの焼き魚を販売している魚屋さんです。
 とはいえ焼き魚と焼き鮭しかないんですけども(;´∀`)
 食用の魚の種類、もうちょっと増えたらいいですよね。
Nano的にはクマノミが水に放流できたらいいのなぁ…と。
 水槽とか水族館とか池のようなものを作れたらなぁ…って思ってたりします。
 クマノミ…使いみちないですし(´・ω・`)
在庫はまだ全然なので
 これから釣りも頑張っていきます(๑•̀ㅂ•́)و✧
さて。
 一気に食料品店を作りましたが…
 草原にそのまま並んでるだけだとちょっと寂しいですね。
 ということで…

粘土が…粘土が…(´;ω;`)と泣きながらレンガの道路を作りました。
 街の道路が石レンガでできているので
 商店街の中だけレンガにいたしまして
 より商店街らしく区画わけです。
で…
実用的なものは揃ったわけですが、
 このままだとお店が少ないので
 必要ではないけど道具屋さんとか防具屋さんとかも作ろうと思います。
 でもそれはまた今度。
小さな商店街ができたところで
 圧倒的キノコ不足!を解決するために
 やはりキノコ栽培場を作ることにいたします。
 巨大キノコをせっせと壊していてもとても虚しくなったのです…。
と、その前に、
 次の記事でスイカが飛び出す冷蔵庫の紹介をさせていただきます(   ̄▽ ̄)ノ
 これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
 今後の方針を悩み中でございます。
 読者アンケートを設置いたしましたので
 是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>
 PCの方は右側のサイドバーに
 スマホの方は下にございます。
このブログに期待する内容を教えてください。
