以前うっかりさんでも安心ゴミ箱を作りましたが
今回のはほぼ一緒の作りですが、若干だけ違いがあります。
シンプルな安全ゴミ箱 Type 2 は
回路を地下に隠すタイプで
処理は火事にならないサボテン式で
場所を取らないコンパクトなもので
回路がとてもシンプルです。
うっかりさんでも安心ゴミ箱との違いは
こちらのほうが回路がシンプルで作りやすく低コスト、
こちらのほうが若干処理が遅い気がする、
でして、速さを重視しなくてもラージチェストにすればいいじゃん♪
と、今回はラージチェストでゴミ箱を作ってみました。
装飾後だと全くわからない完成品です。
絵画が2枚貼ってある部分がラージチェストのゴミ箱です。
後ろはなんとなく置いてみた彩釉テラコッタなのでお気になさらず…。
では作り方です。
スライムブロックの位置の手前(もう掘ってあるので置いてないですが)
にゴミ箱になるトラップチェストを設置するとして、
手前を幅4マス、奥行き2マス、深さ3マスを掘ります。
サボテンを植えられるようにスペースを作ります。
チェスト側ではない方の列の横2マス目を1マス掘ります。
今掘った穴の手前の1マス空けた位置、ちょうどチェストの下の位置に
リピーターを設置します。
その奥にブロックを1つ置いて、レッドストーンを乗せます。
リピーターの横を1マス掘って砂に入れ替えます。
砂の上にサボテンを植えます。
ここから先はサボテンの上に乗らないように気をつけてください。
ダメージを受けてしまうので(;´∀`)
サボテンの斜め前、リピーターの後ろにブロックを置きます。
リピーターの奥にコンパレーターを設置します。
向きは画像の向きで。
コンパレーターの後ろ、1マス下がってるところにレッドストーンを置きます。
今置いたレッドストーンの上にブロックを置きます。
コンパレーターより1段高くなるように置きます。
リピーターの上にサボテン側に向けてドロッパーを設置します。
ホッパーをドロッパーに向かって設置します。
ホッパーの上にトラップチェストを設置します。
Nanoはラージにしましたが、ラージである必要はありません。
普通のチェストですと、入れるとすぐに吐き出されるので
うっかり大事なものを入れてしまうと
取り返しのつかないことに…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ですので、今回もトラップチェストを使います。
トラップチェストですと、開てる間は動作しませんので
入れ間違えても安全に取り出せます(๑•̀ㅂ•́)و✧
動作確認にいらないアイテムを入れてみます。
トラップチェストを閉じるとドロッパーからゴミが吐き出されます。
サボテンに当たって消えていきますね。
ちゃんと動くことを確認したら周りを埋めます。
が、この時注意なのは、1マスでも隙間があると
コウモリがスポーンしてチチッとか声が聞こえて嫌な感じになりますので
中に松明を入れておくといいです。
シンプルな安全ゴミ箱 Type 2 の完成です。
今回は屋外に設置したので背面に彩釉テラコッタを置いたり
額縁の代わりに絵画を設置したり
看板に「ゴミはゴミ箱へ」とか書いてみたりと
いつもと違った感じに仕上げました。
額縁ですとチェストの大きさに収まるのですが、
絵画にするとチェストより若干大きくなりますので
クリックするスペースが狭くなるのが難点でしょうか。
後ろはこんな感じになってます。
黄色の彩釉テラコッタは4つ組み合わせると花柄っぽいですね。
横にも同じ絵画を貼ってみました。
同じ絵が出るまで付けて外してが結構面倒ですよね(;´∀`)
こんな感じでちょっとチェストより絵画のほうがはみ出してるので
チェストを開けるときは上の面を右クリックです。
遠くからだとやりにくい…w
なんとなく、気持ち、処理速度が遅いような…とも思いますが
ゴミ箱にゴミを入れたら放置なのであまり気にならないと思います。
ラージチェストならいっぱい入りますから
処理待ちしなくていいですしね(๑•̀ㅂ•́)و✧
家の中でラージにしたくない…という時はやはり速度重視でしょうか…。
そんなに変わらないと言えば変わらないのですが…。
お好みでいろいろ使い分けてみてください(*‘ω‘ *)
これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
今後の方針を悩み中でございます。
読者アンケートを設置いたしましたので
是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>
PCの方は右側のサイドバーに
スマホの方は下にございます。
このブログに期待する内容を教えてください。