以前作ったオブザーバーを使ったエレベーターが
何もしてないのに壊れてる…ということが多くて
Nanoのワールドではオブザーバーが相性悪いので
もっとシンプルなものを…と建て替えることにいたしました。
参考にさせていただいたのはMumbo Junbo様の
「The Simplest PISTON ELEVATOR in Minecraft!」です。
実はNanoは英語が全くわからないので作り方は見たままパクらせていただきました。
何か大事なこと言ってるかもしれませんが…
わからないので…(;´∀`)
今回作ったエレベーターは
- コンパクト
- 作るのが簡単
- 高さ自由
- オブザーバー不使用なので壊れない
- 上り専用
- 大量にピストンを使用
- (工夫しなかったので)乗り降りが原始的
といった特徴があります。
コンパクトで各階止まりの便利なエレベーターに別れを告げて
同じ場所に作りますので解体します(`・ω・´)
上空にある駅はできるだけいじりたくなかったので
コンパクトなものを探したというのもあり…。
さくっと壊しまして…。
では、早速作っていきます(`・ω・´)
今回必要な大きさは3×3です。
とてもコンパクト!
一番奥の中央のマスに粘着ピストンを置きます。
向きは手前に粘着面が来るように置きます。
この粘着ピストンを必要な高さまで積み上げいきます。
ずらーっと。
この時点でうわぁ…って思われた方もいらっしゃるかもしれませんが
まだまだです( ̄ー ̄)ニヤリ
目的地の床から2マス開けた位置まで粘着ピストンを積み上げたら
一度下へ戻ります。
こういう作業の時スライムブロックが大活躍しますね(*´艸`*)
まだスライムTTを作っていない方は是非作ってみてください。
建築とかとても楽になります(*‘ω‘ *)
下まで戻りましたら中央のマスに上向きにピストンを置きます。
粘着ではない普通のピストンです。
こちらも粘着ピストンと同じ高さまで積み上げます。
上に乗ってジャンプしながらぽんぽん置いていけばOKです(๑•̀ㅂ•́)و✧
そしてまた下に戻ります。
で、見上げるとこんな感じです。
ピストンの使用量は高さ次第ですが、
高いところまで作ると相当な数になります(;´∀`)
右1列にブロックを置きます。
3個です。
そのブロックの上にレッドストーンを敷きます。
3つとも。
左側は1段上に1列(3個)ブロックを置きます。
そしてこちらも上にレッドストーンを敷きます。
次は右側に…
レッドストーンの上にブロックを置いていきます。
見た目浮いてるように見えるかもですが
レッドストーンの上に置いているだけなので簡単です(*‘ω‘ *)
そしたらまたレッドストーンを敷きます。
そろそろ飽きてきた画像ですよね(;´∀`)
この繰り返しなんですが一応左側ももう1段貼っておきます(;´∀`)
左側もレッドストーンの上にブロックを置いて
その上にレッドストーンを敷きます。
あとはこの繰り返しで一番上まで作っていきます。
ほい。上までできました。
左右の高さが1段ずつ交互になっている状態です。
低い方のレッドストーンの上にブロックを1段置いて
ピストンの奥にもブロックを1個置きます。
L字に4個。
高い方のレッドストーンの上の一番奥にブロックを1個置きます。
L字に置いたブロックの手前にレッドストーンをちょんと。
その奥にリピーターを設置して1回右クリックします。
向きは画像の向きで。
奥の2個のブロックにレッドストーンを敷きます。
ピストンの上に不動ブロックを置きます。
黒曜石なんかが普通でしょうか。
光源にもなるビーコンも不動ブロックですので
Nanoはビーコンを使うことにいたしました。
ウィザスケトラップとウィザー討伐部屋があるので
ビーコンは全然もったいなくないんですよね(*´艸`*)
実はもう上り専用エレベーターは完成です。
お疲れ様でした。
…じゃなくて(;´∀`)
下りるときは落下ですので、その準備もしなくては。。。
中央が登り口なのですが、落下するのもここが便利なので
1マス掘りまして…
水を入れます。
これで安心して落下できますね(๑•̀ㅂ•́)و✧
乗る場所はこのスイカの場所です。
ここはスイカがベストだと思います。
と言いますのも、
ここに置いたブロックはピストンで押し出されます。
不動ブロックは使えません。
ということは変な取り残されたブロックができてしまうんですね。
それを回避するのにピストンで押されるとアイテム化するものがいいかなと。
アイテム化するものと言えばカボチャもそうなのですが
現バージョンではカボチャを置くには下にブロックが必要です。
水を消してしまうわけにはいかないので
そのまま設置できるスイカがベストかな?というわけです。
1回使うごとにスイカ1個消費がもったいない気もいたしますが
自動スイカ栽培機があればそんなに困ることもないかなと。
では使い方の説明です。
スイカを設置したらレッドストーンブロックを持ってスイカの上に乗ります。
そしてジャンプして足元のスイカの上にレッドストーンブロックを置きます。
結構な速さで上に登っていきます。
ガシャガシャうるさいですけども。
結構な速さなので、
レッドストーンブロックを置いてから急いで飛び乗るのは難しいです。
無事上まで到着いたしました。
今乗ってきたレッドストーンブロックを壊すと
水の張ってある乗り口へ落下できます。
床に穴が空いていては危険ですので
余計な部分を埋めて完成ですヽ(´ー`)ノ
レッドストーンブロックを壊すと
ガシャンとピストンの音がして真下まで障害物がなくなります。
水があるので大丈夫と分かっていてもちょっと怖いですねw
でも大丈夫なので落ちます()
落下中に移動するキーを押さないことは重要です。
真下の水にちゃんと落ちれないと危険です。
レッドストーンブロックを壊してできるスペースは1マスですから
まっすぐ何もせずに落ちましょう(;´∀`)
1回使い捨てのスイカは予備をチェストに入れておきました。
レッドストーンブロックは上ったら壊して下りるのでいらないのですけど
なんとなく入れておきましたw
普段ツルハシを持ち歩いていない方はツルハシも入れておくといいかもしれません。
(英語がわからないばっかりに)
こういう使い方が想定されていたかはわかりませんが
シンプルで原始的()で壊れないエレベーターができました。
出来上がりはこうなりました。
Nanoは壁などはいらなかったのでそのままですが
周りを装飾したり屋内に作るのもいいと思います(*‘ω‘ *)
壊れない!
コレ大事…w
これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
今後の方針を悩み中でございます。
読者アンケートを設置いたしましたので
是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>
PCの方は右側のサイドバーに
スマホの方は下にございます。
このブログに期待する内容を教えてください。
押されるとアイテム化して再設置が自動化可能……シュルカーボックスかな?(高コスト)
なるほど!
シュルカーボックスもいいですね。
回収できるようにホッパーでも敷いておけば無駄にならないですし。
ナイスアイディアです(*゚▽゚)ノ