各種家畜小屋を作っていくのに圧倒的鉄不足!
と気付きまして…
後々作ろうと思っていたゴーレムTTを
先に作ることにいたしました。
ゴーレムトラップは
64マス以内に村人やゴーレムがいてはいけないので
村から離さなければなりません。
ついでに見た目がよろしくないので景観を損ねないよう
あまり目につかないところに作りたいです。
と、いうのをまぁこんなくらい離れてれば大丈夫っしょ
なんて座標を見もせずに作ってしまい
結果的に近すぎて村人が村の隅の方にいたりすると
ゴーレムが湧かない…という自体が発生したので()
ちゃんと座標を見て作り直したりいたしました。。。
なので…
最初の作り方のSSと後半のSSの場所が違いますが
構造は一緒なので気にしないでください(;´∀`)
まずはすぐ撤去できるスライムブロックで大きさを確認します。
8×11マスの足場(というか水が流れる部分)が2つと
中央に水が流れる部分2マスを大きさの目安として作ってみました。
実際にはそれを囲う壁とか、
ドアと枠の分がありますので
もう一回り大きいという感じのかなり大きな施設になります。
地面から8マス(以上)離れた高さに真ん中2マスを開けて
11マスの=の形をまず作りまして
そこから8マス長方形の足場を作ります。
このサイズは最低限のサイズなので
ゴーレムを増やすためにあとで改築したバージョンでは13マスにしてます。
最低11マスという感じでいいかと思います。
ちなみにこの11マスはドアの数になりますので
広げればドアの数が増やせます。
※村の中心になる部分をずらさないように注意
横11マス、奥行き8マスの足場ができました。
もう片方も同じように作り、
中央が2マス空いた足場が2つできました。
作った足場の外側を1マス拡張して1段高くして枠を作ります。
もう片側も同じように枠を作るとこんな感じに。
その枠の上にドアを設置していきます。
設置する場所は左右の外枠を除いた11マスです。
ドアの下から水を流して水流を作ります。
全てのドアの下から流します。
ドアの後ろを1マス拡張して高さ3マス積み上げ
端までつなげます。
うまく説明できませんが画像のような形になります。
村人を入れるガラスケースを作ります。
=の両端から6マス目が中心ですので
中心から3マス、スライムブロックを積み上げて
その上にガラスを置いて足場を作ります。
5×4の大きさに足場を作りましたら枠を高さ2マスにして
村人ケースの完成です。
が。
上の画像のように村人の足場が3×2でも
10人村人を入れるには十分なのですが
この場合ゴーレムが1体しかスポーンしませんので
それじゃなくとも遅いリスポーンを1体だと…
という場合はもう一回り大きくしても大丈夫です。
村人が窒息するまで詰め込めば20人以上は入ります。
ドアの数的に繁殖モードにはならないので
せっせと連れてきて押し込むしかないですが(;´∀`)
ドアの後ろの枠の高さに合わせて壁を作ります。
壁がないとゴーレムがどっか行っちゃうので(;´∀`)
両方とも壁を作っていって…
中央をつなげます。
左右から流れてきたゴーレムを中央から処理部へ流すので
2マス下に長さ8マス足場を作ります。
さらに1マス下に階段状に足場を作り端までつなげます。
奥2マスから水を流して水流を作ります。
1マスの階段になっている部分にも水を流して
最後まで流れるようにします。
が、下段の水流を今作るとTTの外にダバァしますので
先に処理部分とガラスの壁を作ります。
ゴーレムが処理されるのを見れたほうがいいかと思いますので
前面はガラスで覆います。
溶岩嫌いなNanoは安定のマグマブロックで処理します。
処理部分(水流の終わり)に2×2のマグマブロックを設置し
先程後回しにした下段に水流を設置します。
この状態ですとマグマブロックに水が流れてしまってるので…
マグマブロックの上に看板を設置して水をせき止めます。
木製なのに看板有能…。
前から見るとこのように仕上がります。
ゴーレムの高さ3マスが確保されていることを確認してください。
(処理部の下にホッパーがくるように)
チェストとトラップチェストを並べて
それぞれに向けてホッパーを設置、
さらに2段にしてホッパーを設置します。
その上にホッパー付きトロッコを置くためのパワードレールを設置します。
マグマブロックの下にホッパー付きトロッコを置いていきます。
マグマブロックが2×2なので
ホッパー付きトロッコも4個必要です。
高さがもっとある場合は
下のホッパーを増やして調整してください。
マグマブロックは高さが1マスなので
ホッパーでは吸い込めません。
なのでマグマブロックの下に
ホッパー付きトロッコがくるようにします。
このままでも動かないんですが、気分的にアレなので
フェンスなどで止めておくと安心です。
先にホッパー付きトロッコを置いてしまうと
ブロックが横に置けなかったりしますので
フェンスでなくブロックで囲いたい場合は
ホッパー付きトロッコを置く前にブロックで囲ってください。
どこに作っても目立ってしまう()ゴーレムTTの完成ですヽ(´ー`)ノ
あとは村人ケースに村人を連れてこなければなりません。
それが一番大変だったり…(;´∀`)
かなり急な上り坂を作ってしまったので
パワードレールをいっぱい使ってますが
もう少し緩やかな坂にすると
登りきれずに戻ってくることがないと思います。
村人を搬送したら撤去するだけなので
スライムブロックで作りましたが…
村人をトロッコから降ろす時に
トロッコをぽこぽこ殴っていたら
村人の足場のスライムブロックまで殴ってしまっって
村人が水流に乗って処理されてしまった事故がありました…。
簡単に壊せるのも考えものですね(;´∀`)
村からいらない村人を拉致って運んできて
トロッコをぽこぽこ殴ってアイテム化させて村人をおろします。
この時村人が飛んで水にちゃぽーんしないように
周りはしっかり囲っておいてください。
あとは村人を体当たりで押してガラスケースに落とします。
自分まで落ちないように気を付けてください。(経験談)
すとんとガラスケースに落ちてくれたら次の村人を…
と10人誘拐連れてきます。
運んでる間に繁殖モードになっていたようで
なんか子供がいました。
このくらいまで増えると運ぶより増やしたほうが楽なので
小麦とかニンジンとかジャガイモとかパンとか…
食料を投げ込んで繁殖モードになっていただきます。
拉致監禁されても新たな地でハッピーな村人さんは
順調に繁殖していきまして…
10人になります。
ドアの数を増やしている場合はもっと増えます。
ドアの数が足りなくてこれ以上増えないというところまできましたら
やはり先程のように村人を運んできまして
どんどん押し込みます(@_@。
ガラスケースをもう一回り大きくしている場合は
20人以上入れることができます。
キモイケド…
最初はわりとすぐゴーレムさんが湧いてくれると思います。
15分くらい待ってもスポーンしない場合
近くにドアがないか、村人が徘徊してないか、などを確認してください。
村とは無関係な建物のドアもアウトですので
他の建築物の一切ない場所に作ったほうがいいです。
ゴーレムさん体力あるなぁ…
と処理されるのを眺めましたら
下のチェストを確認して鉄が入っているか見てみましょう。
チェストを何段か重ねている場合、
下から順に入ってくれるので
その挙動も確認してみると安心です。
あとで様子を見に行ったらゴーレムさんがガラスに埋まってました。
なんでそうなった…。
前面以外はガラスじゃなくて
普通のブロックのほうがいいかもしれません。
一番最初に書いたとおり、村からの距離が微妙に近くて
ゴーレムのスポーンがかなり遅かったので移動して
ついでにドアを左右1つずつ増やしまして、
村人ケースも一回り大きくして
村人をガンガン詰め込みました。
結果、ゴーレム2体スポーンしましたヽ(´ー`)ノ
とはいえ、ゴーレムのリスポーンがそんなに早くないので
平均6分らしいですが、
体感的にもっと長いというか…
何故かじっと見てると湧かないというか()
なのでゴーレム1体より効率が上がってるかどうかはわかりません。
マグマブロックの処理部が
足場の外に出ている必要はないので
ドアを増やすとちょうど飛び出さない位置に
マグマブロックを置けまして。
前面が平らになったので
メンテナンス用はしごを設置しまして
すごく放置しても大丈夫なように
(そんなに貯まらないだろうけど)
チェストも3段にいたしました。
ちなみにこちらの村(?)、かなり不運なようでして
ほぼ毎晩ゾンビ襲撃イベントが発生しております。
タワーの下で日が当たらないので
昼間になっても燃えることなく大量のゾンビがうろうろと…
なんだろう…拉致監禁された村人の呪いですかね…。
なので近付くときは注意が必要です(;´∀`)
時間は計ってなかったのですが
しばらく放置して覗きに行ったら
なかなかの収穫でございます。
チェストを開けるとほくほくしますw
お花の数にちょっと胸が痛くなります…。
もう片方のチェストにも鉄がいっぱい。
これはかなり効率いいかもしれない!
少なくとも洞窟を彷徨うより
確実に大量の鉄を入手できてます。
お花をくれるような優しいゴーレムさんを焼き殺してごめん…()
※追記※
村人をトロッコに乗せる方法は
村人の足元にレールをぽんと置き、
その上にトロッコをぽんと置くと、
村人はそのままの位置でトロッコに乗ってくれます。
あとは運びたい場所までレールをつなげるだけです。
これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
今後の方針を悩み中でございます。
読者アンケートを設置いたしましたので
是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>
PCの方は右側のサイドバーに
スマホの方は下にございます。
このブログに期待する内容を教えてください。