今年最後のスナップショットが出ました。
18w50a です。
- 砂漠の村とタイガの村が新しくなりました。
- 猫がすべての村に全ての村に出現するようになりました。
- バイオームごとに村人の見た目が変わりました。
- 使い方不明だった燻製器と溶鉱炉に機能が追加されました。
- 鐘が横にも設置できるようになりました。
- 樽も機能が追加されました。
とまぁ、なんとも盛りだくさんでございます。
一気に載せるととんでもないボリュームになりますので
今回は砂漠の村をさらっとご紹介します。

新しくなった砂漠の村です。
やはり広くなってますね。
砂漠の村は全体的に四角い感じの建物が多そう。
なんか落ち着きます(*´艸`*)

ちょっと不思議な作りをしている階段のある家です。
四角い建物が2つくっついたような。

反対側に回るとこっちも階段が。
そして製図台がありました。
製図家の家ですかね。
植木鉢にサボテンが飾られていておしゃれです。

畑です。
ネコがいる!!!
やっぱり今までいなかったんだよ!
やっと会えました(´;ω;`)
畑はしっかり囲われて安心な感じです。
形がちょっとおしゃれですね。
見た目が新しくなった農民がお仕事してましたw

砂漠にはウサギがいっぱいいますが
ネコはウサギを攻撃します。
やめてぇぇぇ(´;ω;`)
ウサギも集めたいからぁぁぁ(´;ω;`)
ネコを見つけたら急いで手懐けた方がよさそうです。

柱(門?)のある両開きの扉の少し大きめの家です。
砂漠の村は砂岩シリーズの使い方の勉強になりますねぇ。

屋内にはコンクリートや彩釉テラコッタが積んであり
石切台が置いてありました。
石工の家ですかね。

建物が四角いと無駄なスペースが少なくて
小さい家もあまり小さく感じない不思議…。
ボタンで装飾してあるのがおしゃれですね。
村のあちこちにある砂岩とテラコッタの柱もいい!
新しい村ではテラコッタがよく使われている気がします。

家の中はシンプルにベッドと作業台がありました。
木もない羊もいない砂漠にスポーンしても
村を見つければ全然困らずに生きられますね。
ホントに村が便利になりました。

プール付きの家?!
セレブ?!
干し草の俵とか樽とかサボテンが置いてあります。
プールなわけはないですよね(;´∀`)
釣り師の家だと思います。

屋内には樽が積んでありました。
住居って感じではない…ですね?w

少し大きめの家です。
窓が2つあります。
…ん?
窓にガラスがなくて高さ2マス目…
思いっきりmobに視認されますね。
弓とかクロスボウとか…当たりますよね…。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

屋内にはベッドが2つとチェスト。
テラコッタの上にサボテンが飾られてます。
2人住まいのようですね。
村の屋内って窮屈感がある気がするのですが
砂漠の村はシンプルで圧迫感がなくていいですね。

砂漠に嬉しい草ブロックと動物!
脱走できる形でもなく、とても嬉しい牧場です。

塔がくっついてる建物がありました。
これは…なんだ?

中には矢作台がありました。
矢師のお家みたいですね。

反対側をのドアを開けると塔へ登るはしごがありました。

塔はきっと物見櫓的なもので、
弓で攻撃するんだろう…
なーんて思っていたら
まさかの上は塞がっておりました(;´∀`)

こちらは素朴な感じの小さい家です。
屋根も三角屋根でもなく平らでもなくのいい雰囲気です。
あぁ…湧き潰し大変だ…()

屋内はカーペットが敷いてあり
ベッドと松明が置いてありました。
クリーパーの顔が可愛い(*´艸`*)

すごく高い塔がありました。
これはなんだ?
もしや寺院?

ドアを開けるとベッドがΣ(゚Д゚)
これ…民家なのね(;´∀`)

階段を登っていくとチェストがありました。
ほとんど階段のスペースしかないんですが…
家…とは()

この塔は屋上まで登れました。
襲撃があってもここまで逃げてくれたら安全ですね(*´艸`*)

サボテンが栽培されている建物を発見いたしました。
サボテンファーム?
いや、まさかそれはw

屋内は椅子とテーブルとベッドが。
横長の普通の家みたいですね。

外からでも本棚が見える…
これは図書館ですね。

中にはびっしり本棚が並んでおります。

反対側には書見台が。
図書館らしい図書館ですね。
シンプルで(・∀・)イイ!!

お馴染みの鍛冶屋がグレードアップした感じの
オシャレ感のある武器鍛冶屋です。
武器鍛冶屋にまでサボテンが飾られて
入り口の形もオシャレで
なんかいいなぁ…。

鍛冶屋と言えばのチェストもちゃんとあり
砥石が置かれていました。

チェストの中を覗いてみました。
馬鎧の見た目が可愛いですね(〃▽〃)
きっと使わないけど集めたいw

オシャレな井戸のある村の中心です。
村の中心には鐘があるのがデフォなんでしょうか。
立地が悪くて足元注意なんですが
ここが中心らしい…。

こちらは別の村です。
小さな噴水型の水場がある村の中心です。
これも可愛い(*´艸`*)
村人の見た目が変わって
慣れるまで何屋か分からないかもw

屋根のあるタイプの牧場です。
水飲み場も完備の見た目も素敵な牧場ですね。
ここには牛がいました。
すごく嬉しい!

ちょっと埋まってますが…
2階建てっぽい家です。
屋根のテラコッタがオシャレですね。

2階建てだったようです。
下には大釜がありました。
(・・?
民家ではないみたいですね?

入り口がピラミッド型になって高くなっている部屋と
低い部屋がくっついているような形をしている建物です。
ちょっと不思議な形の家が多いですね。

中には鍛冶台とチェストがありました。
武器じゃないから…道具?防具?鍛冶屋w

不思議な形の建物は繋がってそうで繋がってない
窓なのか生成されなかっただけなのか
ちょっとよくわからない感じになってましたw
まだ見つけられてない建物がいろいろありますが
ざっくり砂漠の村を載せてみました。
砂漠の村は全体的におしゃれになった気がいたします。
個人的にはすごく好きなので
地下の危険を考えなければ住んでもいいなぁとか。
ただ、建物の窓にガラスがないので
建物内に逃げ込んでもらっても全然安心できません。
板ガラスを早めに付けたいですね(;´∀`)
これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
今後の方針を悩み中でございます。
読者アンケートを設置いたしましたので
是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>
PCの方は右側のサイドバーに
スマホの方は下にございます。
このブログに期待する内容を教えてください。