Minecraft永遠の初心者が送る主にサバイバルで使えるコマンドやギミックや建築などを「簡単」「楽が大事」をコンセプトにご紹介
いろんなカカシ作ってみた

いろんなカカシ作ってみた

本日も1.14のスナップショットで遊んでいます。
これを書いている現在のバージョンは 18w47b です。

先日作ったカボチャカカシin松明の他に
カカシをいくつか作ってみました。
どれも光源として機能します。

ピリジャーの砦からパクったカカシ

ピリジャーの砦の周りにカカシがあったので
あれ可愛いな…
と、頭をジャック・オ・ランタンにしてみたカカシです。

砦カカシ
砦カカシ

砦にあるカカシの頭はくり抜かれたカボチャでしたが
光源にしたかったのでジャック・オ・ランタンで。

色合いも少し明るめがいいかなと
フェンスを松にしました。

胴体は干し草の俵です。

ジャック・オ・ランタンなので明るさレベルは15。
でも少し高い3段目なので…
明るさを確保できる範囲はやや狭いです。

このカカシは1.13でも作れますね(๑•̀ㅂ•́)و✧

カカシ…?ロボット風?

顔があると乗せたくなるんです。

ロボカカシ
ロボカカシ

こちらは1.14から追加されるGrindstone
ジャック・オ・ランタンを乗せただけのものです。

カカシ…ではないwww

なんか可愛いかなというだけのシロモノw
明るさレベル15で高さが2なので
光源としては優秀です。

目玉カカシ

鳥は目玉を怖がるという迷信()があるようですね。
たまに目玉のカカシ的なものがあったり
目玉が吊るしてあるのを見ます。

というわけで目玉にしてみました。

目玉カカシ
目玉カカシ

松のフェンスをT字に置いて
上にジャック・オ・ランタンを乗せ
額縁を付けてエンダーアイを入れました。

ホントに目玉だった()

可愛らしさは微塵もない気がいたしますが
不気味なので畑が荒らされない気分になれます。
鳥…といえばファントムですが
ファントム避けの効果はありません()

ドキッとするカカシ

トライデントに召雷のエンチャントを付けると
MOBの頭を集めるのが簡単になりましたね。

ということで
カボチャ以外の顔も使ってみようかと。

光る匠
光る匠

カボチャカカシin松明と同じように
中に松明が入っているクリーパーの頭のカカシです。

クリーパーなので腕はありません(;´∀`)

作り方は

オークのフェンス
オークのフェンス

補助ブロックを2段置いて
横にオークのフェンスを置きます。

フェンスが繋がるブロックのほうが
タゲりやすいのでおすすめです。

防具立て
防具立て

上の補助ブロックにカーソルを合わせて
フェンスの上に防具立てを落とします

防具立てはフェンスに重なります。

松明
松明

フェンスに松明を乗せます。

補助ブロックにくっついているところに
カーソルを合わせるとうまく付けられます。

頭をかぶせる
頭をかぶせる

補助ブロックを撤去して
防具立てにクリーパーの頭をかぶせたら完成です。

匠コラボ
匠コラボ

少し離れて見ると非常に心臓に悪いです()

ゾンビやスケルトンの頭で
防具を着せてもいいですね。

下に水源を入れる方法は
カボチャカカシin松明の記事をご参照ください。

松明なので明るさレベルは14。
でも高さは2段目なのでまずまずの光源ですね。

明るさ比較

夜になったらどのくらい明るいのか
というのを参考までに載せてみます。

明るさ比較
明るさ比較

左側の畑にあるのがカボチャカカシin松明です。

左下が砦カカシ。
その右側がロボットカカシです。

よく見ると一番明るいカカシの足元も
1段背の低いロボットカカシの方が明るいです。

その右奥(中央)が目玉カカシです。
一番右が光る匠です。

ジャック・オ・ランタンが3段目の
砦カカシと目玉カカシは同じ明るさです。

光る匠はカボチャカカシin松明と同じ明るさです。

明るさを重視するなら
松明よりジャック・オ・ランタンを使い
背の低いものにするのがいいですね。

防具立てを置いたブロックに
直接松明を置くこともできます。
収穫するときに取ってしまう事故が起きやすいので
オススメはしませんが明るいですw

まぁ…耕地ならMOBは湧かないので
うっかり土に戻ってないことだけ気を付けていれば
明るさレベルにピリピリしなくてもいいかもしれません。

 

これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
今後の方針を悩み中でございます。
読者アンケートを設置いたしましたので
是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>

PCの方は右側のサイドバーに
スマホの方は下にございます。

このブログに期待する内容を教えてください。