Minecraft永遠の初心者が送る主にサバイバルで使えるコマンドやギミックや建築などを「簡単」「楽が大事」をコンセプトにご紹介
海底神殿の解体

海底神殿の解体

ようやく海底神殿の水抜きと砂の撤去が終わりました。
かなり早回しでお届けしているこのブログでございます(;´∀`)
いやぁ…マゾかった…。

解体します
解体します

というわけで、吹き飛んでた部分以上にもう大分壊れておりますが
海底神殿を解体していこうと思います。
床部分だけは残さないと場所が分からなくなってしまうので
上の部分を壊していきます。
ガーディアンは海底神殿のあった場所にしか湧かないんですよね。
ちなみに床下の土台部分にも湧かないです。

綺麗さっぱり
綺麗さっぱり

綺麗さっぱり壊しました(   ̄▽ ̄)ノ
プリズマリンレンがなど貴重な資源がいっぱい手に入りました。
これはトラップの建設にも使えますね。
主に匠(クリーパー)とか湧いてもらっては困るので湧き潰しはしっかりと。

高低差…
高低差…

海底の高低差がかなりあります。
低い部分に合わせて整地をしていくことになるのですが
土台の下のまだ水抜きされていない部分はこんなに深くないはずなんですね。
ということは先に水抜きをしないと面倒なことに…。
気付いてよかった(;´∀`)

いざ中へ
いざ中へ

湧き潰しの松明が流されるのは面倒なので
入り口をぐるりとスライムブロックで囲いまして
外に水がダバァしないようにいたしました。
珍しくアングルを変えての撮影w

ちょうど奥の方に砂を埋めた場所があったので
ここから中に入っていこうと思います。

地下水(?)
地下水(?)

砂を1マス壊してみますと案の定水がダバァ…。
うん。場所は間違ってなかったみたいですね。

この広さの床下を水抜きするにはやはり適当な大きさに区切って進めるしかないので
持ち物は区切るためのスライムブロック、暗視のポーション、スポンジです。
なぜスライムブロックかというと、壊すのが簡単で、
スライムの壁の向こう側が松明の置いてある場所
つまり水抜きした場所だとわかりやすいことが理由です。
まぁ、あとはいっぱい持ってるからでしょうか(´▽`*)アハハ
区切ってすぐスポンジぽん、で進めるので水中呼吸のポーションはいりません。

区切る
区切る

床下はこんな感じに結構低くなっております。
高さがあるところでも5マス程度でしょうか。
水抜きはとても楽です。
適当な大きさにスライムブロックを置いていって
ぐるっと囲ったらスポンジを適当に置いてすぐに水抜きできます。

湧き潰し大事
湧き潰し大事

暗視のポーションを飲んでいるとつい忘れがちですが
水抜きしたところには松明をしっかり置いておかないとすぐMOBが湧きます。
こんなところで匠に爆発されたくないですねぇ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

区切って水抜いて次のエリアへ進む時、
スライムの壁を2マス(通れるだけ)壊してまた水の中に入ることになるんですが
せっかく松明を並べたのにダバァ…と流されるのは嫌ですよね。
水の流出防止には壊す場所の手前1マスを掘ってから壊すのおすすめです。
1マス低いところで水が止まってくれますので
松明を置いたエリアに被害がありません(   ̄▽ ̄)ノ

床下完了
床下完了

あのとんでもなく大変な水抜きを経験したからでしょうか…
床下の水抜きはもう楽々簡単に終わりました。
それにしても高低差………。
ここはトラップの処理層になりますので
しっかり整地していかなければなりません。
うっ…
先が長そう…(;´∀`)

というわけで、完全に水抜きともおさらばできましたし
次はひたすら整地作業になります。
運悪くスライムチャンク2連ということがわかりましたので…
床面にびっしりハーフブロックを敷き詰める作業もございます(;´∀`)
まだまだ先は長そうですがシーランタンのために!
頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

これからこのブログにどんな記事を書いていこうか
今後の方針を悩み中でございます。
読者アンケートを設置いたしましたので
是非ぽちっとご協力ください<(_ _)>

PCの方は右側のサイドバーに
スマホの方は下にございます。

このブログに期待する内容を教えてください。